整理収納アドバイザー1級をもち、「いかに自分がラクできるか」をモットーに、整理収納サポートやセミナーを開催している佐野裕香子(@shuikumama)さんが、100均グッズを使ったラク家事テクニックを紹介してくれました。
小さな子どものいる家庭では、少しでも家事をラクしたいと思うものですよね。佐野さんはスポンジラックをなくしたところ家事がラクになり、さらにスッキリしたそうです。
今回はスポンジラックなし生活について教えていただきました。
なくすとどんどんラクになる!
わが家のシンクにも元々は、洗いおけも三角コーナーも水切りカゴもありました。持っていたときは、どれもあって当たり前だと思っていました。しかし、それぞれの管理が面倒に感じ、面倒な順から1つずつなくしていきました。
そしてついに最後の砦! スポンジラックを撤去することにしたのです。
撤去したスポンジラックはこちらの三角になっているものです。
このスポンジラック、スポンジだけではなく洗剤ボトルも置けるタイプなのですが、三角の形をしているため、置ける洗剤ボトルが限られること、洗剤ボトルを2つ置くとスポンジが置けなくなってしまうこと、また洗いにくいことを難点に感じていました。ちなみにスポンジを置く場所がなくなってしまったため、ラックの手前にはスポンジを置くために扉につけるフックをかけて、そこにスポンジを置いていました。
撤去したあとは、セリアの「スポンジキャッチ」でスッキリ!
今回、このスポンジラックを撤去することにして代わりに取り入れたのが、セリアの「スポンジキャッチ」です。マジックテープのギザギザしている部分のようなシートです。
これをシンクの手前側に貼りました。洗剤ボトルはシンク奥側の上に置きました。
なぜスポンジキャッチを手前に貼るかというと……
スポンジが視界に入らずスッキリするから♡
今回、スポンジラックがなくなってラクになっただけでなく、ぱっと見たときに、シンクの中は空っぽでスッキリしました。
ごちゃつきがちなキッチンだから、必要ないものは撤去して、スッキリさせたいですよね。もしお家が古い造りでも、何もなければスッキリ見えます! ちなみにわが家にはキッチンマットもありません。
よかったらお試しくださいね♪
著者:佐野裕香子
整理収納アドバイザー。「紡ぐ・暮らし」にて収納サポートサービスや収納関連のセミナーを開催。自身も2人の男の子の子育てをしながら「どこに何があるか誰でもわかる仕組み」「安全で快適なお部屋」「いかに私がラクできるか」を考えて整理収納と向き合う。Instagram:@shuikumama
※記事の内容は個人の感想です。