記事サムネイル画像

「他の人と比べてしまう…」陥没乳頭でうまく授乳できない自分に嫌気がさして…

赤ちゃんは生まれたら当たり前におっぱいを飲むものだと思っていた私。しかし、実際には陥没乳頭のため赤ちゃんが乳首をくわえられず、その事実にとてもショックを受けて落ち込みました。

sakura03_01

sakura03_02

 

授乳するまで知らなかった

乳首の形状がさまざまあるのは知っていましたが、自分の乳首の形が陥没乳頭であり、それが原因で赤ちゃんがくわえづらいということは、出産して授乳をしてみるまでまったく知りませんでした。

 

母親学級では、乳首の伸びがよくなるようにマッサージをするよう指導は受けましたが、形を見てもらうことはなかったからです。指導の通りに、おなかが張らない限り出産まで自分で乳首のマッサージをしていました。

 

授乳室でみじめな気持ちに

お世話になった病院では授乳室というものがあり、初産のママが決められた授乳時間ごとに集まり、助産師さんが指導をしてくれる環境で、赤ちゃんに授乳をするスタイルでした。

 

まず乳首をマッサージして授乳を試みますが、おなかを空かせているのに乳首がわからない赤ちゃんは暴れてくわえてくれず、助産師さんにすすめられて使用したニップルシールドは取れやすく、うまく授乳ができないことにとても焦りました。

 

助産師さんも忙しそうで、「とにかく頑張ってみて!」というアドバイスのみで、どうしたら良いのかわからず、母乳の出が悪いわけではないのに飲ませることができず、授乳ができている他の母子の姿が羨ましく、だんだんと授乳室に行くことがつらくなっていました。

 

ストレスから精神的に不安定に

退院してから、桶谷式マッサージに通ったり、馬油でマッサージしたりしていましたが、なかなかうまくいきません。授乳時間はとても長く、赤ちゃんが疲れて寝てしまうなど、思い描いていた産後の姿とはまったく異なり、心がとても荒れていました。母乳が出ているのに……と恨めしい気持ちで育児用ミルクを作っていたので、周囲の「母乳は出ている?」などの些細な言葉に傷つき、夫や母にも八つ当たりをしていました。

 

しかし、赤ちゃんが生後2カ月になったある日、ぱくっとくわえられるようになったのです! 赤ちゃんが成長して口が大きくなったことや、私の乳首が出てきたことなど、要因はいろいろあると思います。それからは精神的に落ち着きを取り戻していきました。

 

 

今考えれば、まったく母乳を飲めなかったわけではなかったのにショックを受けてしまっていたのは、赤ちゃんはおっぱいが飲めることが当たり前だという私の思い込みがあったからです。授乳は赤ちゃんとママの共同作業であり、お互い慣れない同士。ミルクでも立派に育つのに、おっぱいにこだわっていたあのころの自分に「自分を責めずに、そんなこともある」と言ってあげたいです。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。受診している産院・病院によって対応は異なります。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

イラストレーター/さくら

監修/助産師REIKO

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター横山まい

    三児の母。夫の転勤に伴い三人別々の県で出産し子育てをしている。転勤妻としての妊娠・出産・子育ての経験に基づき、体験談を中心に執筆している。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む