記事サムネイル画像

赤ちゃんをケガから守ってくれる「コーナーガード」のマストハブはコレ!

赤ちゃんの動きが活発になってくると、ケガはつきものとはいえ、できるだけ避けたいものです。ここでは赤ちゃんをケガから守るコーナーガードについて、選び方やおすすめ商品などをご紹介します。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師高塚あきこ
保健師・看護師・アドバンス助産師(※)

都内の看護大学にて保健師・助産師・看護師の資格を取得。大学卒業後、大学附属病院の総合周産期母子医療センターにて、助産師として妊娠期から産後のケア、新生児のケアに携わる。9年程勤務した後、出産を機に、横浜市内の総合病院の産婦人科病棟にて勤務し、母子のケアをおこなっている。現在、自身も4人の子の育児に日々奮闘中。 ※アドバンス助産師とは、日本助産評価機構より自律して助産ケアを実践できると認証された助産師の呼称です。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
7 クリップ

コーナーガード

 

赤ちゃんが活発に動くようになってくると、家具や机の角が気になるところですよね。赤ちゃんのケガを防ぐために、尖った角へ簡単に取り付けられるコーナーガードというものがあります。今回は、コーナーガードについて、種類や選び方、おすすめの商品などをご紹介します。

 

コーナーガードはいつごろ必要になるの?

ハイハイやつかまり立ち、よちよち歩きなどが始まると、子どもの成長がうれしい反面、「転んでどこかにぶつからないだろうか」と心配になるお母さんは多いのではないでしょうか。好奇心旺盛でいろんな場所に行きたがるこの時期の赤ちゃんは、まだまだバランスを崩して転倒することも多く、転んだ拍子に机の角に頭をぶつけるなんてこともしばしば。

 

そこで便利なのが、コーナーガードです。家具や机、壁などの角に取り付けて、家の中の尖った部分をカバーするためのコーナーガードは、赤ちゃんがハイハイしだす前くらいに準備しておくと安心ですね。

 

コーナーガードの種類はどんなものがあるの?

コーナーガードといってもいろいろな種類があります。形状として、机や家具の角部分だけをカバーする小型タイプのものや、ぶつかりそうな長い範囲の角をカバーできるようになっている長いタイプのものがあり、長いタイプはコーナークッションとも呼ばれることがあり必要な長さに切って使うこともできます。

 

材質としては、クッション性のあるものから硬めのものまでさまざま。色もカラフルなものから透明や木目調、茶色やアイボリーなどのインテリアになじむようなものなど種類も豊富なので、家庭に合ったコーナーガードを選びたいですね。

 

 

自分の家に合ったコーナーガードを選ぼう!

角が丸くなっても、コーナーガード自体の材質が硬いとあまり安全とは言えません。

材質は硬すぎず赤ちゃんがぶつかったときに、衝撃を吸収するようなクッション性のあるものが好ましいでしょう。使用中の家具やインテリアの色に合ったものを選ぶことが大切です。あまり目立ちすぎるとかえって赤ちゃんにとっては興味がわいて触ってしまい、せっかくつけたコーナーガードが外れてしまうことにつながる可能性があるからです。

 

また、簡単にとれてしまうと意味がない上、小さいサイズのコーナーガードの場合は、赤ちゃんが口に入れることがあるかもしれないので、しっかりと角をカバーして簡単にははずれないものを選ぶことが大切です。使う場所によっては、合わない種類のものもあるので、まずは家の中でどこにコーナーにカバーが必要かを考えてから、その場所に合ったコーナーガードを購入するようにしましょう。 

 

人気の「コーナーガード」3選

以上、コーナーガードについてご紹介しました。さまざまな種類のコーナーガードが販売されているので、お家に合った取り付けることで不安を取り除き、家の中でも赤ちゃんにとってのびのび動き回れる環境づくりができると良いですね。

 

※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎