記事サムネイル画像

着せすぎてない?3月4月にちょうどいい子ども服の着せ方とは【3児ママ小児科医のラクになる育児】

東京衛生病院小児科の小児科医、私生活では7歳・5歳・4歳の子育て中という3児のママ小児科医保田典子先生のコラム。今回は3月~4月春先の子ども服のちょうどいい着せ方について解説してもらいます。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師保田典子 先生
小児科 | 高円寺こどもクリニック院長

2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年、高円寺こどもクリニック開院。3児の母。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

着せすぎてない?3月4月にちょうどいい子ども服の着せ方とは【3児ママ小児科医のラクになる育児】

 

こんにちは、東京衛生病院小児科の保田典子です。私生活では7歳、5歳、4歳の子育て中です。急に気温が暖かくなってきましたね。まだ3月なので、気温のアップダウンが続くかと思いますが、春を感じる気候になってきました。

 

そんな季節の悩みの1つが「子どもの洋服」だと思います。私は常々外出していると「子どもに厚着をさせているなぁ……」と感じることが多いです。そのワケを今日はお話しできたらと思います。

 

子どもの服は“大人マイナス1枚”が目安

ショッピングセンターなどで、全身ダウンにひざ掛けでベビーカーに乗っている子を見かけます。親御さんを見ると、長袖Tシャツくらいでニットですらなかったりします。

 

まだ話すことのできない赤ちゃんだと、「暑い、寒い」が訴えられません。寒くて風邪をひいてしまうのも心配かと思いますが、どんな年齢の子どもでもほとんど暑がりなので、“大人より1枚少なめ”の洋服で大丈夫です。※新生児は大人と同じか1枚多くが基本です。

 

また、暑いままでいると、汗をかいて、外に出たときにかえって冷えてしまい、それが風邪のもとになったりもします。赤ちゃんの洋服の調整は大変かと思いますが、環境によってこまめに変えてもらうほうが良いかと思います。

 

【3~4月】子どもの服装、何を着せるのが正解?

 

①外で遊ぶとき

3月~4月の季節の外遊びには、「ニット+ウインドブレーカー」「トレーナーor 長袖Tシャツ+ジャンパー」くらいがおすすめです。0〜1歳の場合、ベビーカーに乗るときはブランケットなど掛けものがあるといいと思います。2〜3歳であれば、帽子やレッグウォーマーなどの防寒アイテムを準備して、寒そうなときは追加しましょう。3歳以上であれば、基本的には本人の感覚を尊重しましょう。元気に動きまわって遊んでいて暑いというのであれば、もっと薄着にしてしまって大丈夫です。

 

わが家では、真冬でも遊びまくって暑くなるとタンクトップ1枚になろうとするので、一応必死に止めて半袖Tシャツくらいまでにしてもらっています(笑)。じっとする遊びに移行したときにはすかさず上着を投入しています。

 

この、「本人の感覚を尊重する」ことで1つ気をつけるべきことは、「本当に暑いのか、こだわりで薄着にしたがっているのか」を見極めることです。こだわりで薄着にしたがっている場合は風邪をひいてしまうおそれがあるので、子どもが寒そうにしていたり、体幹が冷たく感じるときは上着を着せましょう。

 

②屋内にお出かけのとき

商業施設などの屋内施設に行くときは、脱ぎ着のラクなジャンパーやダウンジャケットを着せましょう。0〜2歳はベビーカーに乗っていてじっとしているので、意外に冷えたり寒いと感じることも多いです。ベビーカーのときは暖かめに装備して、屋内に入ったら脱がせるといった調整がいいでしょう。

 

抱っこひものときは、密着していて体幹部(胸、背中、おなかなど)は温かいので、ダウンまでは必要ないと思います(抱っこだとかさばりますし)。足は冷えることもあるので、足が冷たいなと思ったらケープやレッグウォーマーなどで工夫してみてください。暖かいと感じる日は、ニットやトレーナーを着せて、上着は着せないで出てみてもいいかもしれません。朝晩は冷え込むことが多いので、防寒着は暖かい日でも準備したほうがいいでしょう。

 

③室内では

室内の状況にもよりますが、0〜1歳の赤ちゃんがいる家庭では、ある程度暖房器具で室内を温度調整したほうが良いと思うので、その前提での話です。動きざかりの赤ちゃんは、動くのは大好きだけどまだぎこちなかったり転びやすかったりするので、室内がある程度暖かければ靴下ははかせなくて大丈夫。

 

服装もニットなどよりは、長袖Tシャツくらいが動きやすいのではないでしょうか。室内でも大人よりは暑がりだと考えて、少し薄手の洋服にしてあげるといいと思います。2~3歳以上の子も赤ちゃんと同様ですが、暑さ寒さの感じ方は人それぞれなので、お子さんと相談しながら服を決めましょう。

 

お子さんとコミュニケーションをとりながら服の調整を

 

一般的に子どもは暑がりなのですが、冷え性のママと暑がりのママとがいるように、寒がりの子と暑がりの子がいます。赤ちゃんであれば、汗をかいているか、体幹部分が冷えていないかで判断します。お子さんがお話しできるようになったら、「今暑い? 寒い?」とコミュニケーションをとりながら服装も決めてもらうのがいいと思います。

 

子どもは体表面積が大きく、手足が外気温に左右されやすいので、手足の冷たさではなく、体幹部の体温を参考にするようにしましょう。このような調整をしていくことで、「パパ・ママが子どもの一番の理解者」となる一歩になると思います。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →