
初めての出産で特にどんな感覚なのかわからないのが「陣痛」。先輩ママに聞いても、雑誌を読んでもよくわかりません。
でも、赤ちゃんともうすぐ会える予兆なので、非常に気になるものでもあります。
トーク(掲示板)でも多い「陣痛」についての質問です。
Q:陣痛がわかりません
あと数日で予定日です。二週間前から耐えられない痛みが10分おきにありますが寝たら治ります。
今も痛いのですが、どうすればいいかわかりません。助産院が遠いこともあり、帰されたくありません。
どの時点で病院にいったらいいのでしょうか。
今も痛いのですが、どうすればいいかわかりません。助産院が遠いこともあり、帰されたくありません。
どの時点で病院にいったらいいのでしょうか。
A:定義を満たせば診察をしてもらいましょう
よく皆さんが心配になる点だと思います。
医学的に陣痛は規則的に10分に1度の子宮収縮または1時間に6回以上の子宮収縮と定義されています。
また陣痛の中には有効なものと無効なものがあり、定義を満たしていても内診上変化(子宮口の開大など)がなければ無効となります。
残念ながら内診をしないと有効か無効かはわからないので定義を満たせば診察が必要だと思います。
初産婦さんや経産婦さんでも対応が変わってきます。初産婦さんだと陣痛が始まって1~2時間で生まれる方はほとんどいませんが、
経産婦さんだと前回早いお産だったという経験をお持ちだとすぐ分娩になる方もいます。
まずは10分おきになったら助産院に電話をしましょう。
そこでまず指示をもらってから行動するようにしましょう。
また、破水感(水が下から流れる感じ)や量の多い出血も電話をするようにしましょう。
無事にお産になることを願っています。(回答/太田篤之先生)
医学的に陣痛は規則的に10分に1度の子宮収縮または1時間に6回以上の子宮収縮と定義されています。
また陣痛の中には有効なものと無効なものがあり、定義を満たしていても内診上変化(子宮口の開大など)がなければ無効となります。
残念ながら内診をしないと有効か無効かはわからないので定義を満たせば診察が必要だと思います。
初産婦さんや経産婦さんでも対応が変わってきます。初産婦さんだと陣痛が始まって1~2時間で生まれる方はほとんどいませんが、
経産婦さんだと前回早いお産だったという経験をお持ちだとすぐ分娩になる方もいます。
まずは10分おきになったら助産院に電話をしましょう。
そこでまず指示をもらってから行動するようにしましょう。
また、破水感(水が下から流れる感じ)や量の多い出血も電話をするようにしましょう。
無事にお産になることを願っています。(回答/太田篤之先生)
みなさんからの妊娠・出産・育児に関するご質問を待っています。「専門家の意見が聞きたい!」という人は是非ご投稿ください。