
生まれてきたばかりの赤ちゃんがおっぱいを飲むときに毎回咳き込んでしまった?
問題はあるのでしょうか。
Q:授乳中にいつもせき込み、呼吸が苦しそうです
生後15日の娘は、授乳中いつもせき込んでおり、そのあと呼吸をするのがとても苦しそうに見えます。母乳が肺に入っている可能性はありますか? 病院で診察してもらった方がいいのでしょうか?
A:授乳時以外で咳が続くことがなければ問題ないでしょう
飲食したものが誤って気管に入りそうになったとき、それを防ぐために咳が出ます。授乳時以外で咳が続くことがなければ、受診の必要はないでしょう。
1ヶ月未満では、授乳時にむせて咳き込むことは、よくあります。吸う力が強いと、母乳やミルクがたくさん出るため、口にあふれて飲み込むのが大変になるからです。授乳回数を重ねるうちに吸う力を加減し、適量を飲めるようになります。すると、むせることなくきちんと呼吸しながら、哺乳できるようになります。
授乳時に赤ちゃんの顔を見て、咳き込んでいたり呼吸が苦しそうだったりしたら、乳首を外して肩抱きしたり背中をさするなどして、呼吸を整えるようにしてください。まもなくして落ち着き、まだ飲みたそうな様子が見られたら、授乳を再開されるといいでしょう。(回答/三石知左子先生)
みなさんからの妊娠・出産・育児に関するご質問を待っています。「専門家の意見が聞きたい!」という人は是非ご投稿ください。