記事サムネイル画像

保育園で大人気なのはコレ!現役保育士がおすすめする冬の遊び【室内編】

保育士の中田馨さんが、保育園で実践している「冬の遊び」を教えてくれました。氷あそびやリース作り、凧作りなど今の季節にぴったりな遊びを詳しく解説!

氷遊びの画像

 

こんにちは、保育士の中田馨です。いよいよ冬本番になってきましたね。冬はお天気がよくても、気温が低かったり風が強かったりする日は、なかなか外遊びができないですよね。でも、子どもは外遊びが大好き! そんなときに保育園でしている室内遊びを紹介します。

 

氷あそび(1歳半ごろから)

寒い冬だからこそ、あえて氷あそびをしてみませんか?
 

冷凍庫で作った氷ももちろんOKですが、バケツにはった水を一晩外において氷が作れるなら、さらに楽しいですね。氷はバケツだけでなく、いろいろな容器でいろいろな形のものを作ってもいいでしょう。水を容器に入れるところから親子で取り組んでみましょう。

 

氷遊びでは、氷が水へと変わっていく不思議さを親子で観察します。こすって、触って、溶かすのもいいですし、お湯をかけたらどうなるかを見るのもいいでしょう。また、絵の具で色付けした水を氷にしたり、ブロックなどを入れて氷を作り取り出したりするのも楽しいです。

 

※ブロックなどのおもちゃは対象年齢をご確認の上使用してくだい。

 

秋の採集物でリース作り(2歳ごろから)

リース作りの画像

 

秋、公園に行きどんぐりやまつぼっくりを採集してきましたか? もし、採集してきたものがおうちにあったら、リース作りをしてみましょう。

 

【材料】
リース(100均のものでOK)…1つ
どんぐりやまつぼっくりなど…適量
細い針金…適量

 

【用意するもの】
接着剤、またはグルーガン
ポスターカラー、リボン(家にあれば)

 

どんぐりやまつぼっくりは、そのままリースにくっつけてもいいですが、ポスターカラーで色付けするとさらに楽しいリースができます。テーブルに新聞紙を敷いて、汚れても大丈夫な服装に着替えて、子どもと一緒に色付けを楽しみましょう。リースにどんぐりなどをくっつけるのはママの役目。グルーガンを使うときは熱いので十分に気を付けてください。

 

風船パンチパンチ遊び

風船パンチパンチ遊びの画像

 

外に出られないくらいの寒い日は、室内でできる運動遊びを取り入れてみるのも1つです。ただ、風船をポンポンと跳ねさせるのもいいですが、少し工夫するだけで子どもたちも大喜びします。

 

【材料】
風船…1~5個
ひも(スズランテープなど)…適量
養生テープ…適量

 

【遊び方】
1.風船を膨らませます。
2.風船の先端に、長めのひもをくっつけます。
3.ひもの先端を養生テープで天井にくっつけます。

 

天井から吊るされた風船をパンチして遊びます。この遊びは、おすわりができる赤ちゃんから遊べます。赤ちゃんの場合は、風船は1個でOKです。赤ちゃんが後ろに倒れると危ないので、ママは赤ちゃんの後ろを支えながら一緒に遊びましょう。

 

1歳半を過ぎたころからは、立って風船をパンチして遊べます。いくつか数があると、楽しさがアップ! この遊びをするときは、転んでも危なくないように、お部屋の空間を広げてあげましょう。
 

ビニール袋の凧作り(2歳ごろから)

ビニール袋凧作りの画像

 

お正月の遊びの代表と言えば「凧揚げ」ですね。新年遊びに行く日のために、今から凧作りをしてみましょう。「凧作りって、なんだか難しそう」と思いますよね。でも今回紹介する凧は、ビニール袋で作るのでそんな心配はいりません!

 

【材料】
取っ手つきのビニール袋(無地がよい)…1袋
ひも(スズランテープなど)…適量の長さ

 

【作り方】
1.取っ手つきのビニール袋を広げ、子どもに絵をかいてもらう。
2.2つの手の部分に、ひもをくくり付け、まとめてひとつにする。

3.ビニール袋の下部分にもひもをつける。

 

ひもの先端を持って、走れば凧が上がります。ひもは短くてOK。外に風が吹いていなくてもこの凧なら上がります。公園の広場などで、いっぱい走って遊んでください!

 

 

親子で、冬ならではの季節を感じる遊びも取り入れながら、冬のお部屋での過ごし方を工夫してみましょう。

 

※直径39mm以下(トイレットペーパーの芯を通るもの)は誤飲するおそれがありま す。赤ちゃんに渡さないでください。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。お子さまが遊んでいる間はそばで見守るようにしましょう。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む