業務スーパーの商品が大好きなひな吉さん(@hina_savinglife)が今回紹介するのは、「塩だれ」を使ったアレンジの数々。なかでも塩唐揚げがおすすめだそう。その作り方とお味は?
揚げたて塩唐揚げが簡単にできちゃう!
最近、唐揚げ専門店がたくさんオープンしていますが、おうちでプロ級の唐揚げを簡単に作りたい……。そんなとき、業務スーパーの「塩だれ」の存在が思い浮かびました。
マニアの間では定番ともいえる調味料が「塩だれ」(税込み213円)です。香味野菜とごま油、あらびきペッパーで風味とうまみを出しているとパッケージにはあります。業務スーパーの商品としては珍しく小さめ(200g)。
名称としては焼き肉のたれとなっていますが、焼きそば、野菜炒め、海鮮炒めにも最適と書いてあります。
こちらを使って、塩唐揚げを作っています♡
たれに漬け込んで揚げるだけで完成!
特別に難しいことは何もありません! 食べやすい大きさにカットした鶏肉を「塩だれ
」で1時間ほど漬けます。濃いめが好きな方はもっと漬けてもいいかもしれません。
次に片栗粉を全体にまぶします。小麦粉より片栗粉のほうがカリッと仕上がります。
あとは油で揚げるだけ。揚げたてはもう最高♡ 塩味は調味のバランスに迷いますが、「塩だれ」があれが一発で決まります!
ほかにもアレンジ自在。毎日のおかず作りがラクに
「塩だれ」はほかにも、いろいろなおかずの味つけに活躍します。
一例として、塩焼きそば。ソースばかりでは飽きてしまうというときに♡ シーフードミックスを使った海鮮焼きそばもおいしいです。
次に、居酒屋風きゅうりのたたき。洗ってたたいたきゅうりに「塩だれ」を和えるだけ。材料をレタス&のりに変えれば、チョレギ風にしても。
「塩だれ」はとにかく万能すぎて、つねに冷蔵庫に入っています!
いかがでしたか? これひとつでどれもとってもおいしく仕上がります。揚げたての唐揚げをほおばれるのは、ホームメイドならでは。まだまだ自炊がメインの生活が続きますが、万能だれをじょうずに活用してラクにおいしい料理を作ってみませんか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!