自分は妻に寄り添えていただろうか……。
おむつ替えや沐浴をお願いしようとすると、家事をしはじめて、明らかに娘のお世話を避けている夫に妻は聞いた。
「ねぇ、結のお世話から逃げてない?」
「なんでお世話をやろうとしないの?」
夫が告げた「お世話をしない理由」にあ然……!
「僕と帰ってこない妻」第59話
夫が娘のお世話を避けていた理由を聞いた。
「加減がわからないから怖くて」
「変に手を出すより、その分まわりのことを俺がサポートするほうがいいかなって」
ママのほうが子育てをよくわかってるから、
自分は娘のお世話をせずに、家事だけしようとしているってこと……?
ママだって、初めての子育てでなにもわからないのに……?
「最初からわかる人なんていないよ!」
「二人の子どもでしょ?!」
妻をさらに呆れさせた、夫の言動とは?
そもそも何もわからないのって
両親学級出てないから当たり前じゃないの?
そんで調子良くノートにまとめてとか言ってたのだれ?
最初から子育てする気なんかないでしょ。
子供が自然と育つの待って(それだってママがお世話してるから育つ)
意思の疎通が出来るようになったらお世話しようなんて甘いよ?
今後も子供のイベントより上司優先だろうし
入園式や運動会やお遊戯会、園の夏祭りなんかも
参加しないんだろうな…。