徐々に悪化する生理痛
10代のころは生理痛が軽く、鎮痛薬を飲むことはありませんでした。経血量も少なく、今思うと生理に関するトラブルや悩みはまったくなかったと思います。
しかし、20代半ばから急激に生理痛がひどくなり、1日目と2日目は鎮痛薬が欠かせなくなりました。それだけではなく、次第に経血に混ざって血の塊が出てきはじめ、不安を感じるように……。
そのような状態が半年近く続いたため、もしかして何かの病気では?と病院に行って一度診てもらうことにしました。
病院に行くと、子宮腺筋症が判明
病院に行き、超音波検査をすると、医師から「子宮腺筋症ですね」と言われました。子宮筋腫や子宮内膜症は知っていましたが、子宮腺筋症がどのような病気かわからず、医師からの説明を聞きながら、これからどのように病気と向き合っていけばいいのかと、不安を抱えながら帰路についたことを覚えています。
子宮腺筋症は症状として生理痛が悪化する人が多く、病院にきて病気が見つかる人が多いと、その後に医師から話がありました。また、症状が悪化すると状態によっては、子宮摘出の可能性もある病気だと言います。
※子宮腺筋症は、子宮筋層内に子宮内膜組織が入り込んで、子宮の筋層が厚く腫れた状態になったものです。月経痛、過多月経、不妊の原因になることもあります。
子宮腺筋症と向き合う
子宮腺筋症は徐々に進行していく病気で、不妊症にもつながると聞き、低用量ピルの服用をしつつ、これまで通り生理痛がひどいときは鎮痛薬を使いながら通院を続けました。
私の場合、幸いすぐに病気が悪化することはありませんでしたが、やはり不妊傾向にあったため不妊治療もおこなうことに。その後、無事に妊娠と出産をすることができました。子宮腺筋症は出産すると症状が落ち着きやすいと言われていますが、これからも付き合っていく病気でもあるので、通院や投薬、生活習慣の改善で症状を調整していきたいと思います。
生理痛がひどくなり、血の塊が出たことで不安になって婦人科に行き「子宮腺筋症」という自分の病気を知ることができました。あのとき、すぐに行かなかったらもっと病気が進行していた可能性があると思うと恐怖を感じます。
経血の変化、症状の変化は病気が潜んでいる可能性もあるので、これからも気になることがあったら、すぐに診てもらおうと思います。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:渡辺あや
イラスト:すうみ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!