私は夫が疲れていて休息が必要なことを理解している。でも夫は私の大変さに何一つ気が付いていないことが悲しい……。くらさんが夫に望んでいたこととは!?
ワンオペ育児と最悪の誕生日 第3話
本当は2人で育児がしたい。
2人で親になっていきたい。
頼むから育児に関して何か頼んだときに、嫌そうな反応をしないでほしかった。
できれば頼んだことはすぐにやってほしかった。
本当は「休日はもっと育児をしてほしい」と言いたい。
でも、休日くらい休みたいと不機嫌になる夫が容易に想像できて、なかなか言えなかった。
休日に1回ミルクをあげてくれるとか、ちょっとでよかったのに。
都合のいいときだけ息子をかわいがるのでなく、育児にもっと興味を持って、大変なところも知って、自分からやってほしい。
そんな自分の気持ちをなかなか夫に言えない状況が続き……ある日、最悪なタイミングで私の不満は大爆発したのです。
育休中で仕事をしていないこともあり、夫に求めていることを言えなかったくらさん。今思えば、夫の育児に対する心構えにモヤモヤしていたのかもしれないとのこと。
次回、あることをきっかけに、くらさんの不満が大爆発!?
-
前の話を読む2話
「何で自分だけサボって…」夫がいる休日が苦痛に感じてしまい… #ワンオペ育児と最悪の誕生日 2
-
次の話を読む4話
「あれ…普段と変わらんぞ…」出産後初の誕生日、妻の期待をよそに夫はまさかの… #ワンオペ育児と最悪の誕生日 4
-
最初から読む1話
「ちょっとは育児しろや!」妻に全部丸投げな夫に思わず… #ワンオペ育児と最悪の誕生日 1
夫が夜勤の日は
家の事や子供たちの事ある程度やってから
夜勤に備えて寝てくれるよ。
そしてお腹張って辛い日は専業妊婦でいさせてくれるよ。
仕事を理由に家庭の事サボって良いなら
家庭を理由に仕事サボるパートさんいても
文句言えなくなるよね。
話し合わないとって言ってるだけなのに💦💦
正直、なんにも話し合わないで、察しろはムリな話しだし、ワガママな話しだなと思います。
ワンオペだからこそ、旦那さんと話し合って向き合わないと!