記事サムネイル画像

「何でって…」毒母が自分を虐待した理由を聞かれ、妻が語った内容に周囲が驚愕! #私がSNSを辞めた理由 134

「私がSNSを辞めた理由」第134話。小学校6年のころ、M美さんの作文がコンテストで金賞に選ばれました。初めての賞状に喜び、帰宅後にお兄ちゃんへ受賞を意気揚と話すと……

帰ってきたお母さんへ「自慢して俺のことバカにすんの。ウゼー」と嘘をつかれました。お兄さんには賞状を破かれ、お母さんからは“お兄ちゃんをバカにした罰”として折檻されたM美さん……。そんな話を聞いたパパが、「なぜそこまで自分の子どもに暴力をふるえるんだ」と涙を流すと、M美さんは……?

 

毒親マンガの作者と夫に事実を告げられ…

私がSNSを辞めた理由 第134話_1

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_2

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_3

 

 

私がSNSを辞めた理由 第134_4

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_5

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_6

 

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_7

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_8

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_9

 

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_10

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_11

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_12

 

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_13

 

私がSNSを辞めた理由 第134話_14

 

「なんでって……それは私が悪いからだよ」

毒親マンガの作者も、パパも、M美さんの言葉を聞いて驚きました。

 

「だって母がいつも私を殴りながらそう言ってたし……それ以外に理由がないっていうか……」

「な、何言ってるんだM美! そんなわけないだろ! その考えはおかしいよ!」

間違った考え方をするM美さんを懸命に正そうとするパパ。

 

「M美さん、悪いのは理不尽な暴力を振るう親ではありませんか? 今伺ったお話はしつけの範疇を著しく逸脱しています。あなたは悪くありませんよ」

毒親マンガの作者は、冷静に話し始めました。

「失礼を承知で申し上げますが、あなたのお母様は毒親です。あなたが殴られたのは、あなたが悪いのではない。まずそこに気がつく必要があります」

 

毒親マンガの作者の言葉に混乱するM美さん。

「母が毒親で、私は悪くなかった……? その考えは今までしたことがなかった」

 

頭を抱えるM美さんへ、毒親マンガの作者は座るものがあるかを確認し、「古い座椅子にM美さんのお母さんが座っている、と想像してください」と指示して心の整理を始めようとしました。

 

するとパパが慌てて……

「ちょっと待ってください! 今ひどい虐待話を聞いたばかりでわかると思いますが、M美にとって母親は心の傷をえぐるトラウマ的存在です! それはあまりにも酷じゃないですか!?」

必死に止めようとしました。

 

しかし、 心理カウンセラーの資格を持つ毒親マンガの作者は、

「いえ、これはゲシュタルト療法(解決していない問題・悩みを、再体験することで“今、ここ”での“気づき”を得る心理療法)という有名な心理セラピーです。今だからこそM美さんには“気づき”が必要ではないかと思います」

M美さんへ心理セラピーの必要性を訴えます。

 

パパが心配する一方、当のM美さんは、

「やるわ、私。自分の親について初めて客観的に見ることができて、目から鱗が落ちた気分なの」

そう言って、毒親マンガの作者の指を受け、座椅子にお母さんが座るイメージをするのですが……?

 

 

自分が悪いから虐待(暴力を受けることなど)は仕方ない、という間違った思考になっていたM美さん。日常的に虐待を受けて育つと、“虐待は異常ではなく当たり前”になってしまうのかもしれません……。毒親マンガの作者やパパから間違いを指摘され、M美さんの閉ざされていた世界が初めて開けてきている様子。また一歩前進したM美さん……母親の存在はトラウマかもしれませんが、乗り越えてほしいですね。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      毒親漫画かいてた人は何が目的でこんなことするんだろう。旦那もヤバいと思ったならやめさせないと…
    • 通報
      デジャブだわと思ったら元祖毒親漫画の田房栄子さんがソックリな話を本で描いてた
      あっちはちゃんとした専門家だったけど
      +46 -5
    • 通報
      「心理カウンセラー」って
      今話題のゆたぼんのパパも持ってるやつやん🤣 
      +52 -11

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターあこ

    三国一のテキトーで面倒くさがり。絵が苦手なのになぜか絵を描いています。将来の夢は旅人。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    44 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →