記事サムネイル画像

【離乳食のキホン】赤ちゃんならではの下処理が必要な食材って?

この記事では、保育士で離乳食インストラクターの中田馨さんが、離乳食ならではの下処理が必要な食材を紹介しています。下処理が必要な理由と、かぼちゃ、トマト、なす、きゅうりなどの下処理方法を教えてくれました。

 

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。今日は、離乳食ならではの「下処理」が必要な食材を紹介しますね。

 

なぜ下処理が必要なの?

赤ちゃんの内臓、身体機能は未熟です。大人なら、噛み砕いて飲みこめるものが赤ちゃんにはできない場合があります。

 

たとえば、トマトの薄皮。薄皮がついたままだと赤ちゃんは噛みちぎることができず、のどに引っかける可能性があります。また、取り除いてあげることで消化の手助けをすることができます。赤ちゃんには、ほんのひと手間をかけてあげましょうね。

 

赤ちゃんならではの下処理が必要な食材とその方法

離乳食によく使われる食材の下処理の一例をご紹介します。
 

かぼちゃ

種とワタを取り除いて、外側の緑の皮をむきます。
 

トマト

お湯につけて薄皮をむき、種を取り除きます。

 

なす

紫の皮をむきます。

 

きゅうり

緑の皮をむきます。種が大きい場合は種も取り除きます。

 

にんじん

皮をむきます。

 

オクラ

縦に半分に切り、種を取り除きます。
 

豆類

薄皮をむきます。
 

とうもろこし

薄皮をむきます。

 

果物

みかんなどの薄皮のあるものは取り除き、いちごやキウイなどの種も取り除きます。

 

木綿豆腐

少し硬いので、初期、中期の間は絹こし豆腐がおすすめ。初期中期に使う場合は周りの固い部分を取り除きます。

 

しらす

塩分が多いので沸騰したお湯に入れ1分ゆがき、湯切りします。

 

魚類

骨と皮を取り除きます。骨は、調理前・調理中・食べるときに確認すると安心ですね。

 

肉類

脂身と鶏肉は皮を取り除きます。鶏ひき肉はお湯をかけて油分を落としてもいいですね。
 


これらの下処理は、離乳食期の間続けると安心です。幼児食に向けて徐々に下処理をなくしていくといいでしょう。このほんの少しのひと手間が、赤ちゃんの離乳食をスムーズに進めてくれます。ぜひ下処理をしてあげてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    31 クリップ
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →