息子放置事件後、ユーマさんに子どもを任せることが怖くなってしまったアコさん。自分で子どもたちを守らねばと、ますます育児の負担が増えてしまいます。ほかにもたくさんの負担がのしかかりますが、アコさんが周囲に相談しても誰にも理解してもらえません。するとアコさんは……。
主張がないということは…
※誤)ユーマと子どもだけ過ごすことが →正)ユーマと子どもだけで過ごすことが
※誤)抱擁力 → 正)包容力
息子を放置されたことから、アコさんはユーマさんと子どもだけで過ごさせることを怖いと思うようになりました。
「私の子どもは私が守らないと」と、今まで以上に育児の負担が重くのしかかります。
ほかにもユーマさんはスマホでラインやネット注文などの利用を拒むため、注文などのお願いもできず、お出かけや買い物など、アコさんが考えて決めていました。
やがてアコさんは脳に疲れが出始めます……。
結婚前、アコさんはユーマさんのことを、自分の話に口を挟まずに何でも聞いてくれて、おおらかで包容力がある人だと思っていました。しかし今では自分の主張がない人だと感じるように。そしてそれは、アコさんの負担や不安が増えることだと気付いたのです。
たとえば、アコさんが風を引いたときのこと。ご飯を買ってきて欲しいと頼むと、なんとユーマさんは自分の分だけを買ってきました。また、妊娠したとき、子どもが初めてハイハイしたとき、アコさんが大喜びで伝えても、ユーマさんは表情を変えずに「そっか」と言うだけでした。
「何か言ってよ!」とアコさんが懇願するように伝えても、ユーマさんは石のように固まってますます黙ってしまいます。
これらのことを周囲に相談しても、
「あなたが選んだ相手」
「真面目できちんと働いているし、頼めばやってくれるのにぜいたく」
「男なんて無口が普通」
などと言われ、誰にもつらさを理解してもらえません。
相談するたびに、アコさんは「自分が悪いのだ」と、自分を否定していくのでした。
夫婦ともなれば将来の話、子育ての方針、日常の悩みごとなど、2人で話し合って意見を出し合って乗り越えていくものがたくさんありますよね。夫にもし意見がなかったら……。日々の小さなことだけでなく、将来像も見えなくて、不安になってしまうような気がします。アコさんの精神的負担が心配ですね。
作画:鳥頭ゆば
-
前の話を読む23話
息子を放置した夫に怒りをぶつけたら、的外れな謝罪と決意が!私は決心することに… #カサンドラ症候群で離婚 23
-
次の話を読む25話
「意見が聞きたいの!」無言を貫く夫に泣いて訴えた結果、夫はとんでもない発言を… #カサンドラ症候群で離婚 25
-
最初から読む1話
真面目でやさしい夫との結婚生活がなぜか息苦しい…。ふと気付いた理由とは… #カサンドラ症候群で離婚 1
うちの夫は普通じゃないんだな。知ってたけど🤣
無口じゃ育児は出来ないのにね。
赤ちゃんと目が合う度に
ニコニコして声掛けしたり
ズリバイしてる赤ちゃんに
よく動けるようになったね~!
って話しかけたり
言葉を覚え始めた子供に
そんな言葉も覚えたの?って褒めてあげたり
これやってー!
って言う子供に
甘えん坊めっ!って良いながらやってあげたり
小学生の子供がテストで良い点取ってくれば
よし!じゃあ前から行きたがってたとこ連れてってやる!
って行動を起こしてくれたりする。
子供の成長に目を向けてるからこそ
これが出来るようになってたよ!知ってた?
って夫婦の会話が出来るんだけどね。