騒ぎを聞きつけて駆けつけた旦那さんと長女ちゃんは、状況を知ると、大笑い。やっと恐怖から解放されたあんころさんは、そんな2人を見て、心配しているのは自分だけなんだと、孤独を感じてしまいました。
そして、とちちゃんは自分が守ると心に誓ったのですが――!?
夫に育児を相談したが…
「とちのことはママが守るからね……」
毛糸のぽんぽんをとちちゃんが口に入れた事件以来、あんころさんはますますとちちゃんを誤飲から守ろうと必死になりました。
料理をするときはおんぶをして、あんころさんがトイレに行くときも連れて行き、とちちゃんから片時も目を離さないようになりました。
誤飲の不安でいっぱいだったあんころさんでしたが、目を離さなければ不安が取り除けました。しかし、代わりに、他に手が回らないことが増えていきました。
「ママ、とちのことばっかり相手するね」
長女は泣きながら訴えました。あんころさんは、何度も本当はもっと長女のゆぴちゃんの相手をしたいこと、大好きなことを伝えました。何度も泣かれて、あんころさんも寂しい思いをさせていることをつらく感じるように。
夫にとちちゃんの誤飲について相談しても、「大丈夫だって。くいしんぼうだよね~」と言うのみ。まるで「その話はおしまい」と言われている感じがして、本当はもっととちちゃんのことも、ゆぴちゃんのことも相談したいのにこれ以上言えなくなってしまいました。
何が大丈夫? 何で大丈夫?
どうしてもっと一緒に悩んでくれないの?
あんころさんは悶々とするようになりました……。
このころの旦那さんは仕事が忙しくて、あんころさんは、「育児の話なんて」という態度をとられているように感じていたのだとか。育児は夫婦2人の問題だから、そんな風に流されてしまうと、とても寂しい気持ちになってしまいますね。あんころさんはどんどんネガティブになっていってしまったそうです。育児のサポートができないとしても、せめて、不安な気持ちに真剣に耳を傾けて、一緒に考える時間を作ってくれていたら、あんころさんの気持ちはまた違ったのかもしれませんね。
※赤ちゃんは、口に入れたり舐めたりする行為から、それらがどういったものであるかを認識して学習していると言われています。そのため、口に入れたり舐めたりする行為は赤ちゃんの成長にとってとても大切です。ただし、口に入れると危険な物もあるので注意が必要です。特に、直径39mm以下の物は赤ちゃんの口に入るため、誤飲の原因に。子どもの手が届く範囲に置かないよう徹底しましょう。
監修/助産師 松田玲子