1 年あたり0.02㎜ずつ歯肉は退縮する
歯ぐきが下がり、歯が長く見える症状を歯肉退縮といいます。歯肉退縮は1年で0.02mm進む、加齢による現象です。1年で0.02mmなんて大したことないと思うかもしれませんが、25年で0.5mm、50年で1mmにもなります。しかも、ホルモンバランスが乱れがちな更年期世代は歯ぐきの組織が弱くなって過敏になり、退縮しやすくなります。
加齢による歯肉退縮は遅らせることができる!
加齢による歯肉退縮を完全に止めることは難しいですが、進行を遅くすることはできます。
40代、50代の女性は更年期症状によるイライラや日常生活のストレスなどから、気付かぬうちに歯を食いしばっていることもあります。また、過去の歯科治療で合っていない詰め物やかぶせ物があると、歯が均等にかみ合わずに歯ぐきや周囲の骨に過度な力がかかることもあります。
このように歯の食いしばりや歯ぎしり、かみ合わせの不良がある場合は、マウスピースを装着すると対策として効果的です。マウスピースは、歯科医院で作成すれば保険適用となるので費用はだいたい5000円程度となります。かみ合わせ治療をおこなっている歯科に相談してみましょう。
加齢以外なら、歯周病が歯肉退縮の主な原因
口の中が健康な人でも加齢により歯肉退縮は進みますが、不健康な状態では進行が格段に早くなります。歯肉退縮が早く進む主な原因は歯周病です。歯周病には以下のような症状があります。
・ 歯ぐきが赤く腫れている
・ 歯ぐきから出血する
・ 歯ぐきを押すとぶよぶよする
・ 歯ぐきが痛い
・ 慢性的に口臭がある
このような症状があれば歯周病が疑われます。歯周病は細菌(歯周病菌)感染によって引き起こされる炎症疾患です。何も対策をしないでおくと、やがては歯を支えている骨を溶かして結果的に歯を失う原因となります。
歯周病の対策は?自分で治せる?
歯周病を防ぐ上で欠かせないのが正しいブラッシングです。皆さんは1日何分くらい歯をブラッシングしていますか? 歯周病を防ぐなら、1日最低10分間はブラッシングしましょう。1日3回できる方は朝3分、昼3分、夜4分。昼できない方は朝5分、夜5分。朝も難しい方は夜10分という具合です。
このとき、強い力でゴシゴシ磨くのは歯肉を傷め、知覚過敏の原因にもなるのでNG。歯ブラシはえんぴつを持つようにやさしく握り、程良い力で磨くことが大切です。
そして、1日1回でいいので、歯ブラシだけでは取り切れない歯と歯の間の汚れをフロスや歯間ブラシで取り除きましょう。仕上げに洗口液で口の中をすすげば、より効果的です。
定期的にプロのクリーニングを
ただ、どれだけ正しいブラッシングをしても100%汚れは取り切れません。ですから、3カ月に1回程度は歯科医院でクリーニングしてもらいましょう。クリーニングと同時に虫歯のチェックもしてもらえます。受診をして歯周病と診断されれば、クリーニングも保険適用となります。
まとめ
歯肉退縮は加齢と歯周病が主な原因です。さらに、食いしばりや歯ぎしり、かみ合わせの不良があると進行が早くなります。歯肉退縮がある人は知覚過敏や歯ぐきからの出血なども伴う場合が多いもの。気になる症状があるときは、早めに歯科医院を受診して相談してみてください。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
著者:mido
ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重顎が悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。