病理検査の結果は
※作中での、めるくれぇぷさんは“もちふく”というお名前になっています。
PMS(月経前症候群)の症状に悩まれていためるくれぇぷさん。婦人科を受診し、検査をすると卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)が見つかりました。大きな病院へ移って改めて精密検査をした結果、実は卵巣嚢腫の大きさは10cmだったことが判明! その後、腫瘍の摘出手術をおこないました。退院後、体の状態は良好で、いよいよ病理検査の結果を聞く日に。
めるくれぇぷさんに見つかった卵巣嚢腫は皮様嚢腫(ひようのうしゅ)といい、若年の女性に見られることが多く、腫瘍の中にドロドロした脂肪、毛髪、歯、骨、軟骨などがたまるタイプのものでした。皮様嚢腫は良性であることがほとんどですが、めるくれぇぷさんの場合は、最初に受診した病院と手術のために訪れた大きな病院での検査で腫瘍マーカーの値が高かったこともあり、「もしかしたら」という可能性があったのです。
病理検査の結果がわかったのは手術から約1カ月後。緊張の中で受診をすると、医師からは「良性です」との言葉が。緊張と不安の中、良性だと告げられ、ほっとしたと言うめるくれぇぷさん。
はじめはPMSの症状を改善するために婦人科へ足を運んだめるくれぇぷさんですが、そのときは、卵巣嚢腫が見つかり、もしかしたらがんの可能性もあると告げられるとは思ってもいなかったでしょう。「あのとき病院に行っていなかったら…と考えるとゾッとする」とその思いをつづられているのと同時に、定期的な検診での早期発見の重要さを感じたと言います。
卵巣嚢腫は、小さいうちなど初期のころは自覚症状がほとんどありません。そのため、たまたま検診で見つかるという場合が多いとされています。子宮頸がん検診は、20歳から2年に1回を目安に受けることが推奨されていることもあって、特に10代、また推奨年齢であっても20代前半のころは馴染みのないものかもしれません。しかし、めるくれぇぷさんが体験したことも実際にあると知っていただいたことで、検診の重要性をより実感してもらえたのではないでしょうか。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/助産師 松田玲子
めるくれぇぷさんの投稿は、ぜひTwitterをチェックしてみてくださいね♪
『ここからは違う道』#百合 #創作百合
— めるくれぇぷ (@yougasi15Milky) March 30, 2023
高3春の蘭ゆめ pic.twitter.com/nvh5O4JiY7
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
-
前の話を読む10話
「ドラマで見た光景ある?」と思ったら…現実はドラマと違って? #卵巣嚢腫が見つかった 10
-
最初から読む1話
「もしかして…PMS?」ひとつの動画が私の運命を変えた #卵巣嚢腫が見つかった 1