記事サムネイル画像

目がショボショボ&チカチカ、まぶたがピクピク…つらい疲れ目改善のためにやってよかったこと

在宅で仕事をしている私。頻繁に納期の短い仕事が入るため、基本的に長時間作業になり、ほぼ徹夜で仕上げる場合もあります。40歳を過ぎた途端に老眼が始まり、50代突入後は近くを見やすくするために度数を落とした眼鏡を愛用するように。最近ではパソコン作業中に画面がチカチカ、目はショボショボ、まぶたはピクピク。調べると眼精疲労の症状らしく、目の疲れを取る方法をいくつか試してみました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師田辺直樹先生

田辺眼科クリニック院長。日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
1 クリップ

 

デジタル機器の設定変更と使い方を工夫

パソコンを使った仕事中やスマホの使用中に目の調子が悪くなるため、原因はデジタル機器にあると確信。そこで、最初にスマホやパソコンそしてタブレットの設定変更とブルーライトをカットしました。

 

文字設定は大きく、画面の明るさは読書灯モードに変更し、パソコンにはブルーライトカットフィルムを貼ってしばらく目の様子を観察することに。すると試してすぐに目の疲れがかなり和らぐのを実感! 特にパソコンのブルーライトをカットしたら、使用前と使用後で驚くほどの違いを感じました。仕事用ノートパソコンは光沢液晶画面なので、ブルーライトを抑える反射防止シートを貼ると光の反射でチカチカしていた画面がかなり落ち着いて穏やかな見え方になり、目のショボショボがほぼ消え去りました

 

これと同時に、目の症状を明らかに悪化させていると思われる長時間連続でのパソコン作業環境も改善するべく、頻繁に休みを入れることを実践。意識して同じ姿勢を取り続けない工夫をし、目の周りと体全体の筋肉が凝らないようにしました。休憩を入れることで目から首・肩にかけての引っ張られたような凝りが消え、画面を凝視しながらの長時間作業がどれだけ体に悪影響だったのかがわかりました。

 

目に良い食べ物やハーブティーを摂取

ベリー

 

口からとるものは体の健康状態に大きく影響すると考え、次に試したのは眼精疲労に良い成分を含む食べ物を食べたりハーブティーを積極的に飲むこと。目にはブルーベリーが良いとよく聞くので調べてみると、含有成分であるポリフェノールの一種「アントシアニン」に抗酸化作用と血液の循環を改善する働きがあり、目の疲れに効果的だとわかりました。アントシアニンを含む他の食品はアサイー・ビルベリー・ハイビスカス・黒豆などがあり、アサイーは鉄分・アミノ酸・ビタミンCも豊富だと知り、早速毎日の食事に取り入れました。

 

アサイーピューレとブルーベリーや、疲れ目に良いとされるビタミンB群などの栄養素が強化されたシリアルを大好きなギリシャヨーグルトに入れたり、マンゴーや豆乳を混ぜたスムージーもお気に入りのレシピです。疲労回復に良いビタミンCとクエン酸も含まれるローズヒップ&ハイビスカスティーも常飲しています。

 

水晶体やその奥の黄斑に多く含まれて抗酸化作用を持つ「ルテイン」という成分も疲れ目に良いそうです。ルテインの量は加齢によって減少するそうなので、含有食品であるブロッコリーやケール、ほうれん草をさっと塩ゆでしてサラダを作ったり軽く炒めたりして積極的に食べています。

 

 

マッサージと蒸しタオルで目をリラックス

目を温める女性

 

パソコン画面を長時間見続けたために血行が悪くなっていると思い、疲れ目に効くマッサージの方法をネットで調べてみました。そのマッサージを参考にし、アロマオイルを使って試してみました。

 

まずロールオンできるアロマオイル(リラックスや安眠向けの香り)をこめかみや首の後ろ両側に塗って、やさしい香りに包まれます。目の周りのツボを参考にしながら眉の下のくぼみに沿って親指で指圧のように外側に向かって軽く指圧し、人差し指でこめかみに円を描くようにマッサージして、下まぶた側のくぼみと頬の間あたりを人差し指・中指・薬指でゆっくり押し、最後に頭全体のマッサージをすると、目の周りの凝りや張り、緊張がスーッと抜けていきました。

 

マッサージ後に濡れたタオルを600Wの電子レンジに約1分入れて蒸しタオルを作り、少し冷まして目の上にしばらく乗せます。すべてに時間をかけておこなうので頻繁にはできませんが、仕事のない夜や比較的時間を取れる日には仕事や家事の合間におこなっています。目の疲労も取れるし、何よりも心も体もゆったりとした気分になれるので大好きな時間です。

 

アロマのロールオンはいろいろなブランドの商品があるので、香りを試してお気に入りを探すのも楽しみになりました。

 

まとめ

目の疲れで学んだことは、体のメンテナンスの大切さです。健康を保ちながら長寿を全うするためには、質の良い食事や睡眠、運動など自分でできることを怠らないこと。そして症状がある場合には、医療機関の受診に加え周りの人の体験談やネットの情報も試してみる価値があると思いました。

 

今回は医療機関に行く前に治ったのでホッとしていますが、やはり20代のころのように無理はきかないので、今後は全身をしっかりメンテナンスしていくつもりです。そして自分の体の状態を常にチェックし、少しでも異常が出たら先延ばしせずにすぐ対応して元気で長生きを目指していきたいと思います。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:よーさ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎