こんにちは!保育士の中田馨です。子どもが大きくなるにつれ、ママ友とのコミュニティーも広がってきます。中には少し「困ったな」と思ってしまうママもいるものです。そんな時にどうすればいいか?私の経験を踏まえながらお話しします。
ママ友と連絡先は交換する?しない?
皆さんは、ママ友と連絡先を交換していますか?LINEで連絡先を交換する方も多いかもしれませんね。では、どれくらいの親しいママとだったらLINEを交換していますか?
実は私、極力LINE交換をしていません。それは、私の中で「LINEは、家族、親せきと保育所の仲間と親しい友達だけ」というルールを決めているからです。ですので、私のLINEは「この人誰だっけ?」といった人が一人もおらず、とってもシンプルです。 手軽に連絡ができるLINEだからこそ、親しい人だけに限定しているのです。新しく出会ったママ友には「LINEでのやりとりは、ほぼ家族だけなんですよ」と伝え、電話連絡かメールでのやり取りをお願いしています。最近ではPTAの役員のやり取りもグループLINEが多いと思いますが、個人的につながることはなく役員が終わったら、即退会します。「え?すごくあっさりしすぎじゃない?」と思われるかもしれませんが、私自身を守るためにもこのルールを大切にしています。
うわさ話や陰口が好きなママにはどう対応すればいい?
「○○さんとこの旦那さんって…」「△△先生って評判どうなの?」。ママ友が何人か集まるとそんな話になることがあります。それが、あまり良くない雰囲気の話だった場合、困ってしまいますよね。うわさ話や陰口は、聞いただけでストレスに感じてしまうものです。うわさ話や陰口に出会った時にできることは、その場の話を広げない、盛り上げないことではないかと思います。「そうなんですか。でも、私はよく分からないですね」と、それ以上コメントしなくていいですし、「そういえば、運動会のお弁当のおかずって何入れる?」なんて話題を変えてもよいでしょう。もしできるなら「私、用事があるので」とその場から離れてもよいと思います。気を付けることは「そうかもね」やうなづいたりして、うっかり話に乗ってしまうこと。「中田さんも同意した」と思われるかもしれないということです。
子どもが小さい時ほど、どうママ友と付き合っていけばよいか分かりません。私が言えることは、「何だか困ってしまう」というママ友とは無理して付き合う必要はありません。経験を積むうちに「この人!」と思えるママ友が現れるものですよ。