記事サムネイル画像

「えっ、なんで今?」妊娠の可能性を告げられた夫の、信じられない行動に… #半分夫 2

「半分夫」第2話。マチ子さんは妊娠をきっかけに夫のブン太と結婚しました。家事も生活費もきっちり「半分」にしたいブン太のこだわりは次第にエスカレートし、幸せだった生活が壊れ始めます。

つわりで苦しむマチ子さんに、家事の負担が「半分じゃない」からと、夕飯づくりを強制するブン太。1年前の同棲開始時、ブン太はマチ子さんとの年収の差も考えず、家賃が高いマンションを契約します。そして「平等な暮らしがしたい」と、家事も生活費も完全折半するルールを提案しました。

 

半分夫との生活のはじまり

私は彼からの家事も生活費もきっちり「半分」という提案を受け、給料の差や本当に家事をしてくれるのかなどを考えて、モヤモヤ。

 

不安が残るまま、彼の勢いに押されて同棲がスタートしました。

半分夫

 

半分夫

 

半分夫

 

 

半分夫

 

半分夫

 

半分夫

 

 

半分夫

 

半分夫

 

半分夫

 

 

半分夫

 

半分夫

 

半分夫

 

 

半分夫

 

半分夫

 

半分夫

 

 

半分夫

 

半分夫

 

半分夫

 

ブン太は残業が多くても食事、掃除、洗濯などの家事をいっさいサボりません。

はじめは不安だったマチ子さんも、穏やかでゆとりのある半分ルールの生活が快適でした。


順調に同棲生活を過ごしていたある日、吐き気や生理の遅れなど妊娠の兆候が見られたマチ子さん。

 

ブン太に妊娠検査薬を依頼すると、すぐに買ってきてくれました。

さっそく検査しようとトイレに向かうマチ子さんでしたが、視界の端でとらえたブン太の行動に、疑念を抱くのでした。

 

 


家事の折半が、思いがけず快適だったマチ子さん。

たしかに家事をしない男性もいる中で、家事を半分担ってくれるのは助かりますよね。

 

しかしあまりに完璧だと、自分もきっちりしなければ……とプレッシャーにもなりかねません。

 

結婚を見据えているなら、今後も何十年と続く同居生活。

ルールを守るのも大切ですが、状況に応じて柔軟に対応することも、良い関係を続けるには必要なのではないでしょうか。みなさんはパートナーと過ごす上で何かルールなどは決めていますか?

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターツムママ

    息子とパパと家族3人で暮らしているお絵かきママ。インスタグラム、ブログ【ツムママは静かに暮らしたい】で「長男の嫁ってなんなの?」などを連載中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    126 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →