記事サムネイル画像

「ねぇ!」家族4人で公園へ行くと、夫はベンチに座って携帯いじり…⇒そんな夫を慌てさせたのは娘の一言だった…!

5歳の娘、1歳の息子、夫と私の家族4人で休日の公園へ遊びに行ったときのことです。最初は4人で楽しく遊んでいたのですが、次第にパパが休憩モードに入っていくのが横目に見えました。そしてついに夫はベンチに座ってスマホをポチポチ。そんなパパに娘が叫んだ言葉が衝撃的で……。

気配を消して休む夫にイライラ……

休日に家族4人で出かけた大きな公園。最初こそはしゃぐ子どもたちと一緒に夫も遊んでいました。しかし1時間も経つと、夫は疲れたのか無口に。そして隙を見つけてはベンチに座り、勝手に休憩。少し経って戻ってきてくれれば良いのですが、夫は娘が呼びに行かないと戻ってきません。

 

そして次第にベンチから動かなくなり、ついに完全にひとり休憩タイムに。そんな夫を見て私はイライラ。夫が休んだら私は子ども2人を相手にしなければならず、そもそも私だって休みたいのです。けれど、子どもたちの相手が優先だと思い、見て見ぬふりをしていました。

 

遠くから娘が叫んだ言葉にパパ赤面

少し遊んでいると娘が「あれ? パパは?」と言います。見るとさっきのベンチにいません。どこかに移動したのかな? と思い、娘に「ちょっと探してきてみたら?」と提案しました。

 

娘はてくてくと公園内を歩いていき、少し歩いたところで日陰のベンチに移動した夫を発見。すると娘は公園中に響く大きな声で「パパいたー! まーたスマホ見てるー!!」と叫びました。

 

娘の言葉に思わず吹き出してしまった私。夫はベンチから娘の元へ駆け寄り、「見てない、見てない!」と大慌て。恥ずかしさから顔を赤くして「声が大きいよ!」と娘に言っていました。

 

 

言うまでもなく、その日パパはスマホを封印。公園から帰るまで子どもたちと思い切り遊んでいました。毎日仕事で疲れているなか、休日に子どもたちの相手をするのは大変だろうとは思います。しかしそれは私も同じ。娘の言葉はパパの行動を変えるのに効果てきめんでした。

 

 

著者:山口花/女性・ライター。2017年生まれの女の子と、2021年生まれの男の子のママ。夫の地元で個性的な人たちに囲まれながら育児しつつ、教育系ライターとして活動中。

イラスト:森田家

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      私もスマホ見ちゃいがちだから気をつけないとな

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む