40歳から毎年受け始めた人間ドック
30代で出産をし、体重計に乗ることを恐れて現実逃避をし、そのころから体形の崩れも気になってきていました。運動もせずに、食べたい物を食べたいだけ食べていたので、健康も心配でした。そこで、まずは健康が大事と思い、40歳を迎えたのをきっかけに、職場の福利厚生制度を利用して人間ドックを受けることにしました。
毎日、子育てや仕事の忙しさに追われ、自分の時間もほとんどありませんでしたが、もともと健康で体力にも自信があったので、それまで健康であることが当たり前と思っていた節があります。でも、そんな健康で何も心配ない状況も将来ずっと続くとは限らないので、日々の生活習慣を見直すきっかけになったと思います。
とうとう人間ドックで「要治療」の結果に
40歳で人間ドックを受け始めた当初は、それまでの健康診断と同様、すべて正常値の結果でした。40代半ばごろになると、毎年いくつかの項目で「要観察」となりましたが、要観察はちょっと注意しなくてはならないものの、まだ治療は必要ない状況ということなので、健康が取り柄だった私は「どこも悪いところはない」と自慢していました。
それから数年間は毎年、いくつか要観察が出るものの、「要治療」の結果が出ることはありませんでした。ところがそんな状況でなんの手当もせずに数年たったころ、とうとう1つの項目で「要治療」という結果が出てしまったのです。それは、過去1~2カ月の血糖値の平均を反映し、糖尿病のリスクがわかるというヘモグロビンA1c (ヘモグロビン・エー・ワン・シー)の基準値が4.7~5.5%のところ、7.5%という高い数値のために治療を要するというものでした。
血糖値が高くなるのは、一般的には運動不足とか甘い物の食べ過ぎが原因と言われていますが、まさに私もそんな状況でしたので、自業自得だとは思いました。以前の検査の数年間、「要観察」と出ていた項目の1つでもあったので、過信せずにそのときから注意をして対処していればよかったのにと、わかっていながらもできなかった自分を反省しました。
食事指導と運動で血糖値がようやく正常に
それから、健診センターの提携病院の糖尿病専門外来に通院することとなり、まずは食事指導と生活指導をしていただくこととなりました。糖尿病専門医の食事指導では、普段から“だらだら食べ”をしないよう強く言われました。
昼食と夕食の間の時間が開き過ぎてしまう場合など間食をする際には、
・カカオ濃度の高いチョコを少量。高カカオチョコは食べ過ぎると、油が多くて胃に負担が掛かるので適量にすることが大事とのこと
・低脂肪の牛乳とコーヒーを半分ずつ入れたカフェオレ
・バナナ1本、もしくはフルーツ入りヨーグルト
にするように言われました。
また、私は仕事の関係で夕食の時間が遅くなることが多かったのですが、夕食を21時以降に夕飯を食べる場合には、全体を半分くらいの量にするように言われました。バランス良く食事をすることが大事とのことです。
生活指導では、日々の運動が大事なので、とにかく継続的に無理なくできるウォーキングなどをするように言われました。そして、食事指導と生活指導を受けて3カ月たったころには、血糖値の数値がしっかりと下がりました。
まとめ
糖尿病外来で専門医の指導を受けた結果、私は薬を飲まずに基準値に近い数値まで下げることができました。ただ、この状態をキープするには、今後も継続的に食事に気を付けて、運動も日々おこなっていく必要があります。食べることが好きな私は、どうしても間食をだらだらと取ってしまう癖があるので、食後にすぐに歯を磨いて、食べないためのブレーキとするようにしました。
また、運動をする時間もなかなか取れないので、毎日職場から帰るときには一駅分を速足で歩いて帰るようにしています。こういったちょっとした努力を続けることにより、昨年の人間ドックでは、血糖値で「要治療」ではなく「要観察」という結果が出るようになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
イラスト/サトウユカ
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!