記事サムネイル画像

「う…」出産前、人に尽くす義母から届いた荷物に衝撃!私の骨盤ベルト…!?その後も贈り物は止まらず

人に尽くすことが好きという義母。イベントの準備をしたり、仕切ったりすることも大好きです。そのような義母なので、妊娠したと伝えたら大変なことになりました! 生まれたあともなんだかんだと大変で、対応に困っています……。

出産前に届いた段ボール

出産前のこと。義母が宅急便を送ってくれました。中には哺乳びんや調乳ポット、授乳クッション、産着や布おむつ、おもちゃ、私の骨盤ベルトなどがどっさり。

 

義母が用意しているとは知らず、私も購入していたのでかなり重複。お義母さんが出産するのかな!? というくらい気合が入っていました。

 

孫の行事も気合十分!

孫が生まれてから、お宮参りなどの行事をまとめた手紙が送られてきました。

 

長男のお宮参りの際、義母が「息子のときの着物を使いましょう!」と言ったにもかかわらず、着物を購入していました。お食い初めの食器は男の子用と女の子用どちらも買ったから! と。当時は男の子1人しかいなかったのですが……。

 

そして、第2子となる長女のお宮参りのとき。「着物は私の親が準備します」と伝えたところ、義母はすでに着物を購入済み。私たち夫婦や実母は何もできず、すべての準備を義母に取り仕切られるので、ちょっと困ってしまいます。行事の日程も義両親が動きやすい日で調整するため、誰が親なのかわからない状態です……。

 

 

◇ ◇ ◇

 

義母は孫がかわいいのと、親切心からやっていることかもしれませんが、わが子の行事は親も思い入れがあり、そのあたりをもう少し気遣ってほしいですね。誕生日の場合は義両親に祝ってもらう日とは別に、家族だけでお祝いする日を設けるなどもできますが……、みんなが納得する着地点を探すのはなかなか難しそうですね。

 

 

著者:吉田ゆみ/女性・主婦。節約が大好きな2児の母。現在、育休中。

イラスト:うめじろう

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP