記事サムネイル画像

生後5~6カ月ごろの赤ちゃんの口の発達って? 保育士が教えます!

この記事では、保育士であり、離乳食インストラクターの中田 馨さんが、5~6カ月ごろ(離乳食初期)の赤ちゃんの口の発達について解説しています。

離乳食初期

 

こんにちは。離乳食インストラクターの中田 馨です。離乳食には、その時期ごとに食べられる食材の種類や固さや大きさの目安があります。今日は、5~6カ月ごろ(離乳食初期)の赤ちゃんの口の発達から見る、離乳食の進め方についてお話しします。

 

5~6カ月ごろ(離乳食初期)の赤ちゃんの体の発達は?

このころ、ほとんどの赤ちゃんは首がすわり、早い子は寝返りを始め、大人が支えると座れるくらいになっています。

 

今まで大人に握らせてもらっていたおもちゃも、自分から触ってみようとしてみるのもこの時期です。おもちゃなどをつかんで振ってみたり叩いてみたり。好奇心の旺盛に遊び始める時期でもあります。これらは個人差がありますので「私の子、まだだわ」と思わなくても大丈夫ですよ。

 

5~6カ月ごろ(離乳食初期)の赤ちゃんの口の発達

そんな好奇心旺盛に活発になり始めた生後5~6カ月ごろの赤ちゃんの口の中の発達は、舌を前後に動かし、上あごと舌ですりつぶすという動きを獲得していきます。

 

口の発達からみた離乳食の形状

このような口の動きをしているため、まだ噛むことができませんので、離乳食の形状はドロドロ、トロトロ、ヨーグルト状になります。母乳やミルクしか口に入れたことのない赤ちゃんですので、離乳食も液体に近いものを食べます。まだまだ固体は食べられません。

 

5~6カ月ごろ(離乳食初期)の食べさせ方

まだ座らせて食べることができないので、ママが抱っこして食べさせましょう。その際、気をつけたいのがスプーンの使い方。赤ちゃんの口の発達を促すためにも、次のようにしてみてください。

 

1.スプーンを赤ちゃんの正面に持ってくる

2.下唇をスプーンでツンツンとつついてみる

3.赤ちゃんの口が開いたら、ほんの少しスプーンを口に入れ、まっすぐ引き出す

 

大切なのは、正面から食べさせることと、スプーンを引き出すときに上顎に引っ付けない ということです。

 

5~6カ月ごろ(離乳食初期)のメニュー作りのコツ

このころの離乳食は「食べることに慣れる」ことが大切です。まずは、1さじのおかゆから始まり、徐々に食べる量と食べられる食材を増やしていきます。 食べ物の味やにおい、食感、スプーンの感触などなど、赤ちゃんには慣れるものがたくさんあります。

 

 

食べる量の多さは、あまり気にしなくて大丈夫です。この時期に食べられる食材にいろいろチャレンジしてみてくださいね!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    31 クリップ
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎