記事サムネイル画像

「大量の汚れた服が…」保育園の強引なトイトレに不安な私→1日目を終え翌日、娘にまさかの変化!?一体何が!

わが家は3歳の娘がいる3人家族です。娘は3歳になったタイミングで保育園へ通うことになりましたが、なんとその園は入園初日から布の下着で過ごす園でした。「おむつで過ごしている娘がいきなり布の下着なんて……」と不安になる私。トイレトレーニングが原因で保育園が嫌いにならないかと不安でいっぱいの私をよそに、予想外の結果になりました。

 

「まだおむつを卒業していないのに…」保育園生活はどうなる?

「おむつの娘はどうしよう?」保育園の方針でトイトレはどうなる?

 

「おむつの娘はどうしよう?」保育園の方針でトイトレはどうなる?

 

 

 

「おむつの娘はどうしよう?」保育園の方針でトイトレはどうなる?

 

3歳の娘は、新しい保育園での生活が始まります。そんな娘はトイトレがまったく進んでいませんでした。しかし新しい保育園は下着で登園し、園内でも下着で過ごすという方針だったのです。私は「それなら仕方ないか……」と受け入れることに。

 

入園初日、仕事を終えてお迎えに行くと、持って行った5セット分のすべてのお着替えを消費するほど娘は盛大に漏らしていました。不安になった私がもう少しゆっくりトイトレを進めたいと先生に相談したところ、トイトレパッドの使用を提案してもらいました。それなら漏れを気にせずトイトレも進められると安心した私。「パッドを使いながらゆっくりトイトレを進められそう!」と安堵しました。

 

そして入園から2日目、お迎えに行くと先生から渡された着替えは1セットだけでした。なんと娘は、おしっこが出そうになったら先生に伝えてトイレに行けたそう。その後は1度も漏らすことなく、完全に下着で過ごせるようになりました。

 

「年内におむつが取れたらいいな」と思っていたので、保育園の対応には感謝しかありません。トイトレ完了後も、先生は娘の頑張りを丁寧に伝えてくれ、トイレができたことを毎日一緒に喜んでくれる様子に、今では「この園に任せてよかった」と思っています。

 

著者:中川みかん/30代女性・主婦。マイペースな3歳の娘を育てるワーママ。自然を感じられる場所にプチ遠出するのが好き。

作画:ひのっしー

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む