記事サムネイル画像

「家の手伝いをするわね」産院を退院した翌日にわが家に来てくれた義母⇒思いもよらぬ言動にあ然…!

息子を出産して退院した翌日、義母がわが家にやってきました。家事を手伝ってくれるのかと思ったら、息子のお世話をし始め……。そして、目を疑うようなことが起こりました。

 

出産後、退院してすぐに義母がやってきて…

出産を含む5日間の入院を終え、自宅に帰ってきた翌日。息子が生後6日目のことです。「家の手伝いをする」と義母がわが家へやってきました。

 

寝不足も重なって疲れていたのですが、義母は「私が子どもみてあげるから」と言って家事はすべて私が行うことに。本当は体を休めたり、子どもとの時間を楽しんだりしたかったのですが、そうはいきませんでした。

 

そして、息子が眠そうにしていたので寝かしつけをしようとしたところ、「私がやるわ」と抱き上げてそのまま転倒したのです。息子はビックリした目をして泣きそうになりましたが、義母はそのまま何も無かったかのように寝かしつけを始め……。

 

当然、息子は眠ることなく泣き始めました。しかも息子にも私にも謝罪はなく……。この事を夫に話しましたが、「何も無かったんだから」と義母に注意せず。余計にストレスがたまりました。

 

◇ ◇ ◇

 

義母が転倒したところを見ていたからよかったですが、知らずに転んで報告がないと赤ちゃんの容態が急変したときなどに困りますよね。

産後は体を休めたい時期ですし、夫から義母にひと言あれば妻の気持ちもラクになるのですが……。余計なストレスをためることなく、赤ちゃんとの暮らしを楽しみたいですね。

 

 

著者:匿名希望/30代女性・主婦。2児の母。営業職で働きつつ、今は時短勤務で子どもたちのお世話に奮闘中。

イラスト:シュー子

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      逆に預けた方がハラハラしてメンタルが疲れそう
      +17 -0
    • 通報
      産まれたばっかりだし、自分の体もしんどい時にやられたらキレちゃうわたし
      +18 -0
    • 通報
      まだ生まれたばっかりだから心配するし、ちょっとこの義母はガサツなんじゃないかと思いますね
      +18 -1

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む