記事サムネイル画像

義母の言いつけで退職し、夫を会社へ送迎する日々「ねぇ今度からさぁ…」え?夫からの追加の要求にあ然

結婚後、義母からの強い要望だったこともあり、私は仕事を辞めて専業主婦をしています。夫は勤務時間が特殊な仕事のため、私が職場への送り迎えをしていますが、これは専業主婦だからできることです。すると、次第に夫の要望はエスカレートしていったのです――。

そこまでしなきゃいけないの!?

今年から釣りに目覚めた夫。しかし、朝が苦手で運転も嫌いな夫は、仕事だけでなく趣味である釣りの送迎も私に頼んできました。

 

私は釣りに興味がないため、海まで夫を送って行ったあと、近くの観光地を探してウロウロと別行動をとり、終わったら迎えに行くということで折り合いをつけることに。

 

ところが最近、夫が息子の友人のお父さんと釣り友だちになり、一緒に出かける仲に。すると今度は……。

 

 

午前3時や4時に出発して行くのですが「起こしてほしい」と言うのです……。

 

仕事で4時に出勤というならまだしも、遊びに行くときも私が起こすの? と納得がいかないまま渋々夫を起こしました。

 

さらに夫は「服出して~」「お茶用意して~」「おにぎり作って~」「見送ってくれへんの?」と、すべて私に頼んでくる始末。おかげで私は完全に目が覚めてしまい、早朝からバタバタしていたためか、1日を終えるころには疲れ切っていました。

 

すると釣りから帰宅した夫が、私に「めっちゃしんどそうやん。どうしたん?」とひと言……。これにはあきれてしまいました。

 

夫の釣りブームが早く冷めることを願ってしまう日々です。

 

 

◇ ◇ ◇

 

大人になって夢中になれる新しい趣味ができるのは、すてきなことですが、さすがにそのために午前3時や4時に起きてお手伝いさせられるとなると、家族にとってはストレスですよね。旦那さんと話し合いの機会をつくり、自分のことは自分でするよう伝えていけるといいですね。

 

 

著者:倉坂ちさ/女性・主婦。2児の母。主婦をしながらたまに執筆をおこなっている。

イラスト:きりぷち

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      えっそこまでなら離婚だよ、それ夫婦じゃないよただの家政婦だよ

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP