こ、このにおいは…!
娘が生後半年になるころ、洋服や離乳食用のあれこれを買おうと、ベビー用品店へ出かけたときのことです。
大人がのんびり見て回っている間に、眠くなった娘がカートを嫌がり、ぐずり出しました。持参していた抱っこひもで娘を抱っこして、店内を見て回っていたところ、寝てしまった娘。「よしよし……」と調子に乗って、いろいろ見ていたら、会計の直後におなかがなんとなくあたたかくなり、何やら覚えのあるにおいが……。
なんと抱っこしていた娘が寝たまま、大のほうをしていて、しかもそれが漏れてしまっていたのです! そのうえ、漏れてしまったのは娘の服だけでなく、抱っこ紐、私の服までいやなにおいを放つ大惨事に……! 慌てて追加で間に合わせの服を買い、おむつ替えスペースで娘だけはきれいにして、急いで家に帰りました。
ベビー用品店だったからまだよかったものの、飲食店などだったらもっと大慌てだったと思います。しかも、抱っこひもがヒップシートタイプだったので、帰宅してから洗うのがけっこう面倒で、ぐったり疲れました……。
赤ちゃんが小さいうちは、外出中も排泄状況に気をつけておくこと、着替えは必ず常備すること、念のため、大人の着替えも用意しておくことが必要だと学びました。
著者:藤木良/女性・主婦。よく食べ、よくしゃべる3歳の娘の母。第2子妊娠中。
イラスト:きりぷち
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています