記事サムネイル画像

レジに並んでいる最中に息子がグズグズ…「約束したから買わないよ!」→見知らぬ女性が話しかけてきて…

混んでいるスーパーのレジ前でかんしゃくを起こし始めた3歳の次男。次男の対応に手こずっていたとき、見知らぬ女性が声をかけてきました。とてもショックだった出来事です……。

夕方スーパーのレジ前にて

平日の夕方、長男が習いごとに行っている間に買い物を済ませようと、次男とスーパーへ向かいました。スーパーに入る前に「今日はお菓子1個だけね」、「ジュースは買いません」と約束し、次男も大好きなチョコレートのお菓子を手に取り、そのときは満足気だったのですが……。

 

夕方のお客さんが多い時間だったためレジが混んでおり、1つのレジに5人ずつくらい並んでいました。あと2人終われば次は私の番というところで、次男が「ジュースもほしい」と言い出してしまい……。

 

事前にジュースは買わないことを約束済みで、長男を習いごとへ迎えに行く時間が迫っていたこともあり、ジュースを買いに戻るという選択肢は私にはありませんでした。すると、次男は大泣きして抗議し始めたのです。

 

見知らぬ女性のひと言

すると、うしろに並んでいた見ず知らずの女性が声をかけてきました。

 

「ジュースくらい買ってあげなさい」

 

次男のグズグズを見かねてだとは思いますが、とても冷たい口調で言われてしまい驚き、ショックを受けました。長男のお迎えの時間が迫っていることや、今日はお菓子1つだけと事前に約束していたことなど、女性は何も知りません。

 

「わが家の事情をなにも知らないのに口を挟まないでほしい! 放っておいて!」と思ってしまいました。

 

 

私は女性のひと言にイライラしてしまい、反論する気にもなれませんでした。子どもを連れていると、思いやりのある言葉をかけてもらうこともありますが、そうではない言葉をかけられたのが初めてだったため、なんとも言えない気持ちになりました。

 

この出来事から、自分が誰かを傷つけたりすることのないよう、相手の事情や背景など考慮することを心がけようと決めました。

 

 

著者:鬼頭いちか/30代女性・主婦。2017年と2020年生まれの男の子の母。パワフルな義両親と敷地内同居中。貿易関連の資格を多数保有。

イラスト:海乃けだま

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      こんなやかましいやつなんで自宅に留守番させれないん?
      意思表示できると言うことは留守番もできるってことだが?
    • 通報
      あまりにも酷い癇癪だと、言いたくなる気持ちも分かる。

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む