記事サムネイル画像

「一体誰が!?」玄関をふさぐ巨大な出産祝い⇒送り主不明で同じ物が2つ…判明した“驚愕の真相”とは

子どもが生まれてしばらくたったころ。私たちが留守にしていたとき、玄関前に大きな出産祝いが置かれていました。差出人などは書かれておらず……。

玄関前に差出人不明の“大きな出産祝い”

宅急便ではなく、誰かが玄関前に置いていったような感じで、送り主がわかりませんでした。中を開けてみると、明らかにお下がりとわかるベビースウィングが2つ入っていました。その日の夜、義妹から夫に「出産祝い、置いといたから」と連絡があり、送り主は判明。しかし……。

 

当時、私たちは2DKのアパートに住んでおり、1部屋は寝室、もう1部屋は趣味兼書斎として使っていました。決して広くない空間に、義妹から届いたベビースウィングがまさかの2つ。

 

普段は義妹と仲良くしているつもりでしたが、連絡もなく突然訪れ、アパートの玄関前に置いていったこと、そしてわが家のスペース事情を考えると、素直に喜ぶことはできませんでした。さらに、子どもは1人なのに、なぜベビースウィングが2つなのかという疑問も残りました。

 

 

夫が義妹に連絡すると、「もういらなくなったから使って。必要でしょ」とのこと。義妹にはお礼を伝え、多少のお返しもしましたが……。結局、わが家にはベビースウィングを2つ置くスペースがなく、かといって勝手に処分するわけにもいかず。そこで、もらった翌週に夫の実家へ事情を話し、1つ置かせてもらうことにしました。その後、そのベビースウィングは夫の姉の子どもが使っているそうです。

 

最終的には誰かに活用してもらえたので安心しましたが、当時は戸惑いやモヤモヤが残る出来事でした。

 

◇ ◇ ◇

 

ベビースウィングとは、赤ちゃんを寝かせたり座らせたりでき、抱っこの揺れを再現する機能が付いたベビー用の椅子のこと。

親しい間柄であっても、お下がりや大きな贈り物は、相手が本当に必要としているか、置き場所があるかを確認してから渡したいですね。

 

著者:池田ゆい/30代 女性・パート。2児の母。子どもと一緒に図書館へ通うのが日課。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP