こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。もうすぐバレンタインですね。私も今年のバレンタイン、誰に渡そうかウキウキしています。大好きな人、いつもお世話になっている人に渡したいなと思うバレンタインですが、赤ちゃんにも渡したいですよね!
でも、「赤ちゃんはいつからチョコレートを食べられるの?」と思いませんか。甘くておいしいチョコレート。でも、赤ちゃんはまだチョコレートは食べないほうがいいんです。それはなぜなのか、そしていつから食べられるのか、お話ししますね。
赤ちゃんにチョコレート、どうしてダメなの?
まずは、赤ちゃんにチョコレートを食べさせてはいけない理由をご説明しますね。
砂糖が多い
チョコレートは、大人が食べてもわかるように甘いですよね。離乳食期の赤ちゃんの味付けは、調味料はほんの少し。チョコレートの糖分は赤ちゃんにとって多すぎます。
味覚形成に影響
甘すぎるチョコレートを頻繁に食べることで、味覚形成に影響をおよぼす可能性があるといわれています。3歳までに味覚は形成されるといいます。赤ちゃんの舌は、たとえてみると「まっさらなスポンジ」ともいえると思います。やさしい味の食べ物を与えてほしいなと思います。
虫歯
チョコレートを食べることで虫歯になることもあります。乳歯が虫歯になると、永久歯の歯並びに影響が出ることもあるようなので注意が必要です。
クセになる(中毒性)
大人もそうですが、一度食べてしまうとくせになりませんか?赤ちゃんもそう。チョコレートを一度食べてしまうと、その魅惑にとりつかれてしまいます。
少量ならチョコレートもOK?
では、少量ならいいのか?というと、そうではありません。少量でも、その味を知ってしまうと。やっぱりくせになります。
いつからチョコレートを食べてもいいの?
目安は3歳から。それもごくたまににしましょう。もし食べなくてもいい環境であれば、あえて食べさせなくていいと私は思っています。わが家の場合、3歳までは、子どもの前ではチョコレートを含めた甘いお菓子を食べないようにしていました。大人が食べたいと思ったときは、子どもがいない場所で食べるほうがいいかな?と思います。
子どものチョコレートルール
では、3歳になったらチョコレートとどう付き合っていけばいいのでしょうか?ここでは、チョコレートとじょうずに付き合うルールをご紹介します。参考にしてみてくださいね。
少量を心がける
チョコレート菓子の袋をそのまま与えるのではなく、「今日はこれだけね」と、親が量を管理するほうがいいと思います。これはチョコレート以外のお菓子もそうですね。
たまに食べる
チョコレートなどの甘いお菓子は、ごくたまに食べるようにするといいですね。子どもにとってのおやつは、4回目・5回目の食事といわれています。本来はごはんになるようなものが理想的です。
食べたあとは歯磨き
チョコレートは、歯にくっ付きますよね。そのままにしていると虫歯の原因になりかねません。食べたあとはママの仕上げ磨きで、しっかりと歯磨きをしましょう。
おやつ選びは親が主導権をにぎる
私は、おやつを選ぶのは子どもではないと思っています。食事に関わることですので親が決めるほうがいいでしょう。
わが家のチョコレート失敗談
最後に、わが家の失敗談をお伝えします。ある年のバレンタインデー。4歳の娘に生チョコのプレゼントをしました。おいしくてたくさん食べた娘は、その夜に嘔吐。食べなれないチョコレートを大量に食べたからでしょうか。その後、娘はチョコレートが苦手になりました。チョコレートは、3歳以降の子なら、ときどきの楽しみとして与えてもいいかもしれませんが、やはり量は親が管理しなければいけないなと思いました。
大人が食べたいときは、赤ちゃんには見られない場所でコッソリと。その存在と味を知らなければ、赤ちゃんがほしがることはありません。ぜひ参考にしてくださいね。
保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。