記事サムネイル画像

「早く出てきなさい!」産後、実母に赤ちゃんを任せてお風呂へ→外から怒鳴り散らす声が聞こえ…悲しい展開に

子どもが生まれたばかりのころの話です。実家に里帰り出産していた私は、子どもをしっかり寝かしつけてから急いで入浴していました。私が入浴している間、子どもを見てくれていたのは実の母だったので安心していたのですが、突然、耳を疑う言葉が聞こえてきたのです――。

実母の知らなかった一面

お風呂に入っている間に子どもが泣き出すと、母がお風呂場のドア越しに「早くお風呂から出てきなさい!」「あなたの子どもが泣いてるのよ!? うるさいし迷惑でしょ!」とキレていたのです。

 

それも1回や2回ではありません。子どもの泣き声以上に怒鳴り散らす母を見て、早くわが家に帰りたくなりました。

 

 

育児経験のある母ですし、私自身はかわいがってもらったように思っています。けれども血のつながった孫のことはわが子でないからか、かわいくないのかなと思いました。息子をうっとうしそうに見ているだけの母を見て、私はとても残念な気持ちに……。

 

その後――。

 

母は私の子どもと会うことは嫌がることはありません。しかし、子どもの目の前で「子どもがいるから◯◯ができない」「子どもがいるとうるさい」と言うのです。おそらく、母はもともと子どもが嫌いなのでしょう。

 

 

子どもが傷つかないように、母と子どもを2人きりにはしないようにしています。「何か手伝おうか?」という母の申し出には、子どものお世話ではなく、母の得意な家事をお願いするなどして、良い関係を保つよう心がけることに決めました。

 

 

著者:ひらちまゆこ/30代女性・主婦。2歳児の子育てと仕事に奮闘中の母。

イラスト:海乃けだま

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む