記事サムネイル画像

「天井ドンしたら…」迷惑行為に反撃を試みるも未遂に→長期戦を覚悟すると急展開が… #ベランダでトイレする家 8

「ベランダでトイレする家」第8話。結婚して転勤族となったカモちもさん。数年前、アパートの1階で夫と2人で生活をしていました。ある日、カモちもさんの住む部屋の真上の部屋にある家族が引っ越してきました。その数日後、真上の部屋から子どもたちの走り回る足音、カモちもさんの部屋のお皿が揺れるほどの騒音が絶えず平穏な日々は一変することに……。

ある日、外から子どもの声と騒音が聞こえ窓の外を見るカモちもさん。すると、そこには数人の小学生が2階の部屋の窓に向けノートや枕など物の投げ合いをしていたのでした。

 

「いくら子どもでもこれはアカン!」と思い、注意をしようと勢いよくカーテンを開けるかけることが見つからず、ただただ真顔で子どもたちを見るカモちもさん。さすがにヤバイと感じた子どもたちはその場から逃げ去るのでした。

会社に迷惑は…

トイレ

 

トイレ

 

 

トイレ

 

トイレ

 

 

トイレ

 

トイレ

 

トイレ

 

トイレ

 

トイレ

 

ある雨の日、上の階からいつも以上に激しい騒音が響き渡ります。そのとき、カモちもさんはふと、壁ドンならぬ「天井ドン」をしたら迷惑しているとわかってくれるだろうか?と考えます。

 

天井ドンの道具を片手にタイミングを待つカモちもさん。 しかし、カモちもさんの住む部屋の契約が夫の会社名義であることを思い出し、会社に迷惑はかけられないと未遂に終わるのでした。

 

その後も変わらず、放尿に騒音と気が滅入る日々が続きます。気がつくと、ベランダから放尿の1番の被害者だった車の隣の車も移動し、被害は拡大するばかり。終わりが見えない状況に、カモちもさんは長期戦となるかもしれないと覚悟するのでした。

 

◇ ◇ ◇

 

長期間に渡り迷惑行為をされていると、天井ドンをしてしまいたいと思うのも無理はありません。しかし、これまでクレームがあったのに改善が見られない様子から、天井ドンくらいで迷惑をかけているかもと気づかないような気もします。そんな生活も結末を迎えるとありますが、どのように解決をするのでしょうか。今後が気になります。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターカモちも

    転勤族夫婦二人暮らし。 日常の事や過去の事を漫画に描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    2 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →