記事サムネイル画像

48歳、出血が止まらない!ついに更年期!?と思いきや…【体験談】

46歳のときに強烈な眠気とだるさに襲われ、更年期を疑って婦人科に駆け込んだ私。その際の血液検査の結果は、「まだ更年期とは言えない」というものでした。そんな私が48歳になり、今度は生理不順に悩まされるように。今度こそ更年期!と思ったものの……。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師沢岻美奈子先生
女性医療クリニック院長

2013年1月に女性スタッフだけで乳がん検診をおこなう沢岻美奈子 女性医療クリニック開院。2022年の1年間で神戸市乳がん検診を約2500件、地元企業様の会社検診や自己検診も含めると約3100件の乳がん検診を実施する。患者さんとのやりとりと通じて日常の診察で感じ考えることを、専門医目線で正しい医療情報としてInstagramに毎週投稿している。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
0 クリップ

 

突然やって来た生理不順で不安に

40代半ばに近づくにつれ、生理の間隔が短くなっていることを実感していた私。ネットで検索し、更年期が近づいていれば珍しくない症状だと知って、あまり気にしないようにしていました。そのころ同じ症状に悩んでいた友人にもその記事を共有して励まし合っていたことも、深刻にならずに過ごせた理由の1つかもしれません。

 

46歳のとき強烈な眠気やだるさに悩まされて血液検査を受けましたが、女性ホルモンの数値がまだ更年期ではないと言われ、対症療法でプラセンタ注射(胎盤から抽出したエキスで、更年期障害の改善が期待できる)を継続的に受けることに。それによって不定愁訴(ふていしゅうそ:何となく体調が悪いという感覚や自覚症状を訴え、検査をしても原因となる病気が見つからないこと)も軽減され、生理の間隔が多少短いくらいになりました。

 

ところが48歳になる直前、久しぶりに生理の間隔が1カ月空いたかと思うと、なんと大量出血が2週間続き、しかも量は増える一方。これまでにない生理の状態にすっかり不安になった私は、婦人科の医師に相談してみることにしました。幸いにも私は週に1度、プラセンタ注射のために婦人科に通っていたので、その流れで受診はとてもスムーズでした。

 

再びホルモン値を測ってみることに

「もう48歳なのだから、今度こそ更年期だ」と私は思い込んでいました。すぐにホルモン治療をしてもらえるかと思ったのですが、医師は冷静に「まず診察と血液検査をしましょう」と言いました。内診と採血をし、ホルモン値については検査結果を待つことになりましたが、「とりあえず2週間の大量出血は止めましょう」ということで、1週間分の中容量ピルを処方されました。私にとっては初めてのピルでしたが、これを1週間飲むと生理の出血は止まり、不安も収まりました。ピルをこのような治療に使うことを私は知らなかったので、副作用もなくスムーズに大量出血が治まったことにひとまず安堵しました。

 

同時に私は、ホルモン値の検査結果を待つまでもなく今度こそ自分は更年期だと思い、そろそろ生理も終わるのか……としみじみしていました。「いつまでも女性らしいね」と言われたときも、「私もいよいよ更年期だよ」と返していたのです。

 

そして1週間後の検査結果が判明する日、「更年期ですね」との言葉があると信じて疑わなかった私ですが、待っていたのは今回も意外な結果でした。

 

 

今回の結果も「ホルモン値は問題なし」

医師が血液検査の結果とともに伝えてくださったのは、「ホルモン値はまだ正常の範囲内なので、ホルモン治療の必要はありませんね」というものでした。ただ、年齢的にも生理不順は避けられないとのことで、今後も生理が長引いたり、大量出血になったりということはあり得るのだそうです。それはその都度、医師に相談しながら対処していくしかないとのことでした。

 

私はすっかり拍子抜けしてしまいました。その日もいつものようにプラセンタ注射を打ったのみで帰路に就きましたが、歩いているうちに「自分はまだ更年期ではないのだ」という事実をしみじみとかみしめました。もう48歳、もう更年期、もう生理も終わる……と思い込んでいましたが、実際のホルモン値はそうではありませんでした。生理不順に対する治療を受けられないのは残念だけれど、いずれ必ずやって来る更年期前の今を前向きに過ごそうと、家に着いたときにはそのように気持ちが切り替わっていました。

 

まとめ

年齢的にも体調的にも、不調があるとすぐに「もうすぐ更年期だから」と無意識のうちに自分に言い訳していたかもしれないと、今回のことで改めて実感しました。もちろん加齢に応じて不調も増え、体力も落ちていることは日々実感しています。ただ、何でも更年期を言い訳にせず、冷静に自分の現状を把握し、悲観的にならずに過ごすことは大事だなと思ったのです。私の場合、定期的に婦人科に通っていることで、すぐに専門家に相談しやすかったのもよかったです。

 

これからも自分の思い込みで判断するのではなく、うまく専門家を頼りながら加齢に向き合っていきたいと思います。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:まっちゃ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →