閉経にはまだ早いのでは…
48歳の10月で生理がピタリと止まってしまった私は、さすがに焦りました。閉経の平均年齢は50.5歳だと聞いていたので、「まだ早いんじゃないの?」と思ったのです。
これまでは毎月きっちり28日周期で順調だったのに、急に止まってしまいました。自然な形で閉経を迎えるのは仕方ありませんが、もしなんらかの理由で不順になっているのであれば改善したいと思いました。
温活をスタート
雑誌で「生理不順には温活が良い」という情報を得た私は、早速温活をスタート。そう言えば、最近日中は靴下をはかずに過ごしたり、下半身が薄着だったりしていました。氷を入れた飲み物もガブガブ飲んでいましたし、レッグウォーマーもたんすにしまったままです。
これでは体は相当冷えているはず! 私がまずおこなったことは、夜寝るときに腹巻きをしてその上に小さなカイロを貼ることでした。生理不順の緩和が期待できる「中極」というツボを温めるためです。おなかがポカポカと気持ち良く、体の巡りが良くなった感覚がありました。
次に私が試したのは、湯たんぽ。電子レンジで温めるタイプや充電式ではなく、樹脂でできた容器に熱湯を注いで上からカバーをかける昔ながらの湯たんぽです。体温が上がり、冷えていた手足も温まってきた感覚がありました。鍋料理やお味噌汁など温かい食べ物や、白湯など温かい飲み物、ぬか漬けなど食生活にも気を配ったため、以前に比べると明らかに体は温まってきました。
それでも生理が再開しない
温活を必死に頑張った私ですが、数カ月経過しても努力は実らず生理は再開しませんでした。1周期あたりの総出血量が20ml以下といわれる「過少月経」はあったものの、しっかりした量の生理ではありませんでした。「こんなに頑張っているのに、一体何がいけないの?」と私は徐々に憂うつになっていきました。
その後、別の雑誌で「女性の体にはストレスが良くない」という記事を読んだ私は、自分の生理が止まった理由は、ストレスのせいではないかと思うようになりました。思い当たる節は山のようにありました。その中でも大きなストレスと思われたのは「家の老朽化」でした。私は実家で両親と夫の4人暮らしですが、家の老朽化で引っ越しを迫られていて、引っ越しのためのお金のやりくりに苦しんでいたからです。
ストレスの原因は見当がついたものの、この問題はそう簡単に解決しそうもありません。私の日々のため息はますます深くなり、夫や母に心配をかけるようになっていきました。2人とも元気づけてくれましたが、それでも憂うつでやるせない気持ちが収まることはありませんでした。
生理が戻ってきた日に起こった出来事とは?
私は「もう閉経したんだ」と諦めの境地に達しかけていましたが、ある日、意外な理由で生理が再開するきっかけになったかもしれない出来事が起こります。それは、とある歯科医院でのこと。ここ数カ月の間、インプラント手術に実績があり設備も整った歯科医院を探していた私は、有名なある歯科医院を訪問しました。
院長であるインプラント歯科医師は「大丈夫です。インプラントをしましょう」と言ってくださって、主人と私は笑顔で歯科医院を後にしました。生理が再開したその晩です。それも少しだけ戻ったのではなく以前と同じ量がしっかり戻ったのです!
実は私は昔から歯が悪く、30代で2本の歯を失い、48歳の9月にさらに2本の歯を失っていました。その後、ネットで評判の良いインプラント専門の歯科医院に行きましたが、「あなたの歯ではインプラントはできません」と、きっぱり断られて深く落ち込んだ経験がありました。
思えば、生理が止まったのはその翌月でした! まさか生理が止まった原因が、インプラントを断られたことが影響していた可能性があるとは思いませんでした。そして、インプラントができることが決まった日に生理が再開するとは驚きました。たまたまそのタイミングだったのかもしれませんが、私はこのストレスが関係していたのではないかと実感しています。
まとめ
50歳前で生理が急に止まり、焦った私でしたが、インプラント問題が解決した日に生理が再開しました。コツコツ頑張った温活のおかげもあるのかもしれませんが、個人的には生理が止まったのは、ストレスが影響していた可能性もあると感じました。あれから生理は毎月規則正しく来ていて、なんの問題もなく過ごしています。
【駒形先生からのアドバイス】
日本人女性の閉経の平均年齢は50.5歳ですが、個人差が大きく40代で閉経する人もいれば、50代後半で閉経する人もいるので、48歳でも閉経する可能性はあります。48歳で閉経すること事態に特に問題はありません。定義上43歳以上であれば生理不順になっても閉経しても、止まらない不正出血や体調不良など日常生活に支障が出る症状がなければ治療の必要もありません。
ただ、閉経は生理が1年来ない状態になったことを指すので、最後の生理から1年以上たってから判断します。閉経年齢はコントロールすることはできませんが、それまで順調に生理が来ていたのに突然止まるというケースはあまりなく、不安定な時期を経て閉経に向かうことが多いです。もし、生理が急に止まって不安を感じるようであれば、一度婦人科を受診すると安心ですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:猫田 まなみ/40代女性。夫と両親の4人暮らし。バツイチ。増加する一方の白髪と体重に悩み中。アトピー性皮膚炎。健康体の80歳を目指している。
イラスト/サトウユカ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
関連記事:「もう閉経?何かの病気?」40代前半で生理が半年も来ない…婦人科受診で判明した意外な原因は
関連記事:「まさか…」44歳で始まった体の異変。不整脈、更年期治療から乳がんまで驚きの体験記
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!