記事サムネイル画像

意外と多い!?食費のムダ遣い「食品ロス」を防ごう【冷蔵庫編】

食品ロスの原因はズバリ冷蔵庫を整理できていないことにありました。買った食品がどこにあるのか分かりにくいうえに、買ったことすら忘れてしまうこともあります。食品を置く場所を決めます。たとえば一番目の届きやすい段は「すぐ食べる食品エリア」にするなど。100均などで販売されている収納グッズを利用するのもおすすめの整理術です。

冷蔵室の使い方で悩むイメージ

 

食べ残しや賞味期限切れなど、食品をムダにしてしまうことを「食品ロス」と呼ばれていることをご存知でしょうか?せっかく買った食品がゴミ箱行きになるともったいないうえに、食費のムダ遣いにもつながります。そこで今回は、食品ロスを防ぐためにわが家でおこなっている冷蔵室の整理術についてご紹介します。

 

「食品ロス」の原因を知る

食品をたくさん詰め込んだ冷蔵庫の冷蔵室を見ていると、賞味期限切れの食品が見つかることがあります。きちんと整理していれば、ムダなく使い切ることができていたでしょう。

 

こうした食品ロスの原因はズバリ「整理ができていないこと」にありました。冷蔵庫の中がゴチャゴチャしていると、食品がどこにあるのか分かりにくいうえに、買ったことすら忘れてしまうことも。そして新たに食品を買い足してしまう悪循環に陥ってしまいます。

 

冷蔵庫を整理するコツ

まず私がおこなったのは、冷蔵室の中身をすべて出すこと。次に賞味期限が近いもの(早めに使い切りたいもの)と保存期間が長いものに仕分けをしました。

 

そして、いちばん目の届きやすい段は「すぐ食べる食品エリア」にする。見づらい段には「未開封の飲み物や味噌を置くエリア」にするなど、食品を置く場所を決めました。目の届きやすさを意識することで、整理しやすくなりましたよ。

 

さらにスペースに合わせた収納グッズを活用

食品を置く場所が決めにくい……。そんな場合は100均などで販売されている収納グッズを利用しました。わが家は奥行のあるトレーを活用中です。トレーを引き出すと、見えづらい奥の食品が見えやすくなりました。使い忘れ防止につながっています。浅型、深型など、スペースに合わせた収納グッズを使うのもおすすめの整理術です。

 

 

冷蔵室を見やすくすると食品ロスが減るほか、目的の食品をすぐに取り出しやすくなります。扉を開けている時間が少なくなり、電気代の節約にもつながるでしょう。また、冷蔵庫の場合は必要以上に食品を詰め込まないように気を付けたいですね。(TEXT:ママライター田中由惟)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →