子どもを預けるときは要注意…
ママ友と楽しく会話しながら食事していたのですが、途中でお手洗いに行きたくなった私。娘は寝ていたので、「ごめん、少し娘を見ていてもらえる?」とお願いすると、「もちろん! いってらっしゃい!」と快く引き受けてくれました。私はその返事を聞いて、安心してお手洗いへ。
しかし、戻ってきたら、なんと娘の顔と体が真っ赤に腫れていたのです! この短時間で一体何が!? と焦った私は、慌ててママ友に事情を聞くと「わ! ごめんスマホ見ていた」と言われ……。どうやらママ友がスマホに夢中になっている間、ママ友の娘が私の娘にお菓子をあげていたようです。
娘は牛乳アレルギーで、そのお菓子に入っていた牛乳に反応したのだと思います。ママ友には以前、娘が牛乳アレルギーであることを話してはいましたが、預ける前に再度伝えるべきでした。ほんの少しの間だからといって油断してしまったことを大反省。
そのあと病院で診察してもらいましたが、幸い深刻な状況にはならず、無事回復。しかし、もしかするともっと大変なことになっていたかもしれません。このことで、人に子どもをまかせるのは控えたほうがいいと痛感。
どうしても預ける必要があるときには、その都度アレルギーのことや、ほかに注意してほしいことをしっかり相手に伝えるなどして、より一層注意して娘を守っていこうと決意した出来事です。
著者:水夏広島/20代女性・主婦。0歳4カ月の女の子を育てる母。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています