とにかく簡単!漬けるだけ
なんと今回のレシピは、豆腐1丁をまるごとドボンと「漬ける」だけ、という超お手軽なものです。
必要な材料も少なく、忙しくてもササッと作れますよ。
「漬け豆腐」の作り方

材料(2〜3人分)
- 豆腐…1丁(300~400g)
- めんつゆ…適量
※豆腐は「絹ごし・木綿」どちらでもOKです(今回は絹ごしを使用)。
※めんつゆの「濃縮度合」は、お好みのものでOKです(今回は4倍濃縮を使用)。
作り方①豆腐を切り、容器に入れてめんつゆを注ぐ

パックの中で、豆腐を食べやすい大きさに切り……

深さのある保存容器に移し替え、めんつゆを注ぎ入れます。
(8割ほど浸かっていれば、十分に味が染みます)
作り方②漬ける

少しゆすって、豆腐の隙間にもめんつゆを行き渡るようにします。

最後にフタ(またはラップ)をして、冷蔵庫で半日ほど漬けておけば……
(漬け時間は、めんつゆの濃縮度合に応じてご調整ください)
完成!手軽で美味しい

ひんやりと味が染みて、白ごはんが欲しくなる一品「漬け豆腐」の完成です。
青ネギや白ゴマ、天かすなどを散らしたり、七味やラー油で辛味を足したりしても、美味しく召し上がっていただけます。

白ごはんの上にのせて「漬け豆腐丼」にアレンジされる方も、中にはいらっしゃいます。
そんなお手軽レシピを、SNSでご紹介したところ、
「豆腐を漬ける!サイコーのつまみ!さっそくやってみまーす(Mさん)」
「わー!すごく手軽ですね!(Sさん)」
「お豆腐好きなのに、漬ける発想は無かったです。これは次回の宅飲みで出さねば!(Mさん)」
といったご感想をいただきました。
「暑くて食欲がない」という時にも、ぜひお試しいただければ幸いです。