記事サムネイル画像

私の息子の保育園に「熱って嘘でしょ?」と勝手に問い合わせた同僚…嫌がらせへの反撃のため私はついに #子どもの体調不良を疑う同僚 5

「子どもの風邪は母親のせい!?」第5話。2年の育休を経て、職場復帰した真田ユキエさん。息子を保育園に預けて働いていますが、なかなか息子の体調が安定せず、たびたび急な欠勤や早退をしてしまう日々です。

この日も保育園から息子が発熱したと連絡が入り、早退することになったユキエさん。そんなユキエさんに対して、以前から何かと絡んでくる2歳上の同僚・安田ズル子が「みんなの代わりに言わせてもらうけど、みんな迷惑してる」と言い出します。

しかし、その言葉を聞いた後輩や課長は、ユキエさんを労わる言葉をかけ、会社は欠勤・早退してしまうことを承知しているから問題ないとかばってくれました。

 

課長はズル子が先日家族の体調不良のため欠勤したことを挙げ、「自分はよくてほかの人は駄目って、それは違うんじゃない?」とズバッと指摘。

 

それに腹を立てたズル子は、以前偶然耳にしたユキエさんの子どもが通う保育園の名前を思い出し、ネットで検索……。

 

一方、保育園にたどり着いたユキエさん。

そこで先生から、先ほど会社から「発熱は嘘ではないのか、子どもをダシにしてサボっているのではないのか」と問い合わせの電話があったことを告げられます。

 

電話を取った園長先生から、相手を𠮟りつけたこと、名乗らなかったけれど女性であったことを聞いたユキエさんは、電話してきたのはズル子だと確信しました。

 

嫌がらせをしてくる同僚に物申す!

子供の風邪は母親のせい!?5-1

 

子供の風邪は母親のせい!?5-2

 

子供の風邪は母親のせい!?5-3

 

 

子供の風邪は母親のせい!?5-4

 

子供の風邪は母親のせい!?5-5

 

子供の風邪は母親のせい!?5-6

 

 

子供の風邪は母親のせい!?5-7

 

子供の風邪は母親のせい!?5-8

 

子供の風邪は母親のせい!?5-9

 

 

子供の風邪は母親のせい!?5-10

 

子供の風邪は母親のせい!?5-11

 

子供の風邪は母親のせい!?5-12

 

 

子供の風邪は母親のせい!?5-13

 

子供の風邪は母親のせい!?5-14

 

子供の風邪は母親のせい!?5-15

 

 

子供の風邪は母親のせい!?5-16

 

そして翌日。

証拠もないのにズル子を責めると、揚げ足を取られてしまうと考えたユキエさん。

何ごともなかったかのようにいつも通り過ごし、ズル子の犯行を裏付ける証拠集めをすることにしました。

 

一方ズル子は、自分と距離を置きながら働いているユキエさんの姿を見て、「子どもの発熱という嘘がバレそうで怯えているんだわ」と勘違いし、ほくそ笑んだのでした。

 

 

◇ ◇ ◇

 

職場で嫌がらせやトラブルに巻き込まれたときは、今回のユキエさんのように、感情的にならず冷静に対応することが大切。相手をすぐに責めたり感情をぶつけるのではなく、まずは状況を整理し、たしかな証拠を集めることが解決への第一歩となるかもしれません。証拠があれば、周囲の理解やサポートも得やすくなり、問題を公平に解決する力になりますね。

 

ユキエさんのトラブルも、無事に解決するとよいですね。

 

 

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターよういち

    男の子(2022年生まれ)の育児奮闘中パパ。Instagramにて役立つ育児情報も発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP