ご近所から頂いた野菜や増え続ける子どもの離乳食グッズ、おもちゃなど、毎日の生活で収納場所に困ることって結構ありますよね。「お金をかけないでできるいい方法ないかな?」と思っていたとき、Seriaで見つけた収納グッズを組み合わせて使ってみたら、予想以上の使いやすさだったんです!
ワイヤーカゴとジュートの袋の組み合わせ☆
今回ご紹介するアイテムは、Seriaの「ワイヤーシンプルバスケット」と「ジュートベジサックМ」です。
「ワイヤーシンプルバスケット」の色は白と茶色で、持ち手がついています。「ジュートベジサックМ」はベージュと黒の2色で、英字ロゴがデザインされた丈夫な袋です。両方とも単品でも十分使えるのですが、私はこの2点を組み合わせて使っています。
袋をセットするだけで完成!
組み合わせ方はとっても簡単。「ワイヤーシンプルバスケット」の中に、「ジュートベジサックМ」を入れるだけ! とてもかわいくなりますし、組み合わせるのに道具は何も必要ありません。
2つを合わせることで目隠し効果が高くなり、持ち手が付いているので持つときもラクです。ナチュラルな色味なので、インテリアの邪魔にもなりにくいと思います。
何を入れてもかわいく見える!
この収納カゴは、かなり万能です。私はじゃがいもなどの野菜を入れて玄関の棚の上にそのまま置いたり、ベビー向けおやつと大人のお菓子を分けてキッチンに並べたりしています。
そのほかにも、子どものおもちゃを入れたり、ベビーフードをまとめたりしてもいいと思います。ただ置いておくよりも生活感を減らしてくれて、すっきり見えます。
玄関やキッチンの棚など目に付く場所が片付いていると、気分よくいられますよね。育児で忙しいときもカゴにまとめるだけなら簡単! Seriaなどの100円ショップで手に入るものでうまく収納できれば、お財布にもやさしいです。みなさんもぜひ試してみてください!
著者:あさひののか
一男一女の母。出産を機に販売職を退職し、現在は専業主婦。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。