記事サムネイル画像

「え…何?」夜中になると聞こえてくる謎の音→同じマンションのママに声をかけられ、衝撃の事実が判明

第1子を妊娠していたときのこと。マンションの下の階に住んでいるAさんと駐車場で会い、お互い妊婦さんだとわかりました。妊娠中は何もなかったのですが、出産後に会うと……。

夜中になると聞こえてくる音

妊娠中にAさんに会ったとき、「お互いがんばりましょう、うるさくしたらごめんなさいね」と言われました。なので、「こちらも夜泣きなどでご迷惑かけますがすみません」と返し、和やかな雰囲気だったのですが……。

 

お互い出産して夜泣きが始まったころ、夜中に床のほうからドン! ドン! と音がするようになりました。最初は何の音だろう? ちょっと怖いな……と思っていましたが、夜泣きのたびに鳴る音。しばらくしてAさんに会ったとき、「夜中うるさいのよ、音聞こえない? 物干し竿で警告してやっているのに」とまさかの言葉を告げられました。

 

子どもが大きくなってからも走ったり、大きな音が出るおもちゃで遊ぶのを我慢させたりという日々が続き……。窮屈に感じて、こちらが引っ越しました。最初は優しい人だと思ったのですが、第一印象だけではわからないなと思った出来事です。

 

 

◇ ◇ ◇

 

赤ちゃんの泣き声がうるさいと感じたとしても、伝え方ってありますよね。とはいえ、指摘されたときは防音グッズを使った対策などが必要かもしれません。最適な方法を考え、怯えることなく暮らしたいですね。

 

 

著者:木下みさき/30代女性・会社員。5児の母。ただいま育休中。

イラスト:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする


  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP