100円でさまざまな便利アイテムが手に入る100均は、ママたちの強い味方! 欲しいアイテムがあるときに、まず100均からチェックするという人もいるかもしれませんね。
今回は、キャンドゥのオシャレで使える収納グッズにクローズアップ。おもちゃの収納にも役立つ、小さな子どもを持つママにおすすめのアイテムです。
見た目がオシャレでインテリアにも◎
キャンドゥの「プレーンボックス」は、シンプルなデザインのフタ付き収納ボックス。インテリアの邪魔にならない洗練されたデザイン、マットな質感がとってもオシャレ! 一見、100均のものとは思えません。
プレーンボックスには、M・Lと2つのサイズがありますが、私が購入したのはLサイズ。幅40cm×奥行き30cm×高さ10cmほどの大きさで、浅めで使いやすそうなサイズ感が気に入りました。Mサイズは本体とフタがセットで108円ですが、Lサイズはフタと本体が別売りです。合わせて購入すると216円になるので注意してくださいね。
おもちゃを入れるのにぴったり!
広くて浅いLサイズのプレーンボックスは、ミニカーやプラレールなどのこまごまとしたおもちゃを入れるのにぴったり。サッと手に取れるので、子どもも取り出しやすいです。
ミニカー、プラレールというようにカテゴライズすると、子どもでも片付けやすくなります。わが家ではマスキングテープに“くるま”“プラレール”と書いてラベリングし、何が入っているのかわかるようにしています。2歳の次男はまだ字を読むことができませんが、マスキングテープの色の違いでなんとなく入っているものを理解しているようです。テプラを使ったり、星型のシールや子どもの好きなキャラクターのシールなどを貼ったりしても、わかりやすくていいかもしれませんね。
プラレールが増えたら、さらにプレーンボックスを買い足して。“プラレールの電車や新幹線”と、“プラレールのレール”に分けて収納してみようかなと思っています。
スタッキングできる!
フタ付きの収納ボックスはスタッキングできるので、すっきりと収納することが可能。何段も重ねると使いづらくなるので、わが家では2段に重ねています。また、プレーンボックスは本体の両サイドにへこみがあり、フタを開け閉めしやすくなっています。こちらもおすすめポイントです。
リーズナブルなのにオシャレで使い勝手のいいキャンドゥのプレーンボックスは、子育てママたちにおすすめしたいアイテム! おもちゃ以外にも、さまざまな収納に活躍してくれそうですね♪
著者:久保田さや
長女(小6)・長男(小1)・次男(2歳)の母。歯科衛生士。育児と仕事を両立しながら衛生士としてキャリアを積む。第3子出産後は、専門知識や子育て経験を中心に記事執筆を行う。
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。表記はすべて消費税込みの価格です。