子連れでのお出かけは、車移動が便利ですが、子どもがまだ小さいと長時間の移動に飽きてぐずってしまうこともあります。今回は、1歳児とのお出かけで私が持っていてよかったと思った、ダイソーの100均アイテムを3つご紹介します。
ペットボトルも大丈夫! 「長ーいストロー」
普段のお出かけでは水筒を持ち歩いていますが、旅行中はホテルでしっかりと洗えない場合もあるので、ペットボトルのお茶をそのままストローで子どもに飲ませていました。ところが、よくある長さのストローでは、ペットボトルの中に沈んでしまうため、使いづらくて困っていました。
そんなときに、ダイソーの「ドリンキング ストロー ロング」を見つけたときはうれしかったです。価格はもちろん108円(税込み)で、500mlのペットボトルにちょうどよい長さ! 個包装されているところも衛生的で気に入りました。
子どもはみんな大好き! 「シールブック」
基本的には、車に乗るのが大好きな1歳半の息子。でも渋滞などでノロノロ運転になるとご機嫌斜めになることも……。そんなときに活躍しているのがダイソーの「シールブック」108円(税込み)です。
息子は「たのしいのりものりょこう」がお気に入りですが、他にも「わくわくどうぶつえん」や「もぐもぐおいしいごはん」など、数種類あります。どれもブック型なのでコンパクトで車内でも遊びやすく、何度も貼ったりはがしたりできるので、いつも夢中になってペタペタしています。
備えて生まれる心の余裕! 「簡易トイレ」
ダイソーには便利なトラベルグッズがたくさんありますが、そのなかの1つに「携帯ミニトイレ」108円(税込み)があります。おむつをしていれば大丈夫では? と思うかもしれませんが、娘がトイレトレーニングをしているときは、お出かけのときにおむつをするのを嫌がっていた時期があり、いつも準備していました。
どうしてもトイレが待てないとき、下着を脱がせて袋をあてるだけなので車内でおむつをはかせるよりスピーディーで簡単ですし、おむつが完全に外れたあとも旅行中に持っていると安心です。
今回はどれもダイソーで見つけましたが、どの100円ショップにも類似のものがあります。これらのグッズがあるとないとでは、旅の快適さが変わってくるので、私はいつも忘れずに準備するようにしています。
著者:あさひののか
一男一女の母。出産を機に販売職を退職。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。「シールブック」で遊ぶ際は、シールの誤飲にご注意ください。お子さまが遊んでいる間は大人がそばで見守るようにしましょう。