子どもとお出かけする機会が増え、マグでは物足りなくなったころ、Seriaでストロー水筒を見つけました。持っていたマグより容量も大きく、軽くて使いやすそうだと思い、すぐに購入。100均の手軽さとディズニーのかわいらしいデザインで、1歳児が初めて持つ水筒にぴったりです!
一目惚れ!かわいいSeriaのストロー水筒
Seriaに立ち寄った際に偶然見つけた、このストロー水筒。ミッキーやディズニープリンセスなど、かわいらしいデザインのものがいくつかありました。1歳9カ月の娘に「どれがいい?」と選ばせてみると、迷いながらもディズニーツムツムのオレンジ色のストロー水筒をチョイス。
保冷・保温効果はありませんが、子どもにちょうどいい大きさ。小柄な娘でも自分で持って歩けそうです。
実際に1歳児が使ってみた!
お茶を入れて1歳9カ月(身長80cm、体重8.5kg)の娘に持たせてみました。大きさも程よく、ボトルも細めなので、小さな手でもしっかり持って飲むことができます。口をつけるストロー部分はプラスチック製で、噛んでダメにすることもなさそう。ただ、プッシュボタンは娘には難しいようで、自分では開けられません。「ちゃちゃ」と言いながらお茶を飲みたいアピールをしてきます。首から下げたり、肩から斜めがけにしたり、娘もお姉さん気分でご機嫌でした。
その後、初めて水筒を持たせて散歩してみましたが、嫌がることなく自分で持ったまま散歩ができました。その様子もかわいらしく、微笑ましい姿でした。最近は水筒を用意するとお出かけすることがわかるようで、うれしそうに自分で持って玄関に行くようになりました!
分解して洗うことも可能!
水筒はパッキンや細いストローに汚れが溜まりがちなので、洗いやすさはママにとって重要なポイント! 100均の水筒だし、ストロー部分を分解して洗うのは難しそうだと思っていましたが、メーカーのホームページを見ると、分解して洗えることがわかりました。実際に分解して洗い、元に戻して使っています。洗って清潔に保てるので安心ですね。
ただ、プッシュボタンを押すと、思いのほか勢いよくフタが開きます。何回か使っているうちに、フタが外れて取れてしまいましたが、付け直せばまた普通に使えます。何と言っても100均なので、壊れたり汚れたりしてもあまり気にならず、気軽に買い換えられるところがうれしいです。
お出かけの際、子どもが自分で水筒を持ってくれれば、ママも楽になりますよね。Seriaのストロー水筒は、コスパ最高! 子どもの初めての水筒にぴったりでした。
著者:小林更紗
中1・小4・2歳の三姉妹の母。通関士資格保有。長女が小学生になるタイミングで、勤めていた通関業者を退職。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。