ハルさんへの嫌がらせを含め、会社内での様々な悪事が露見したフユミさんは、雇用契約を打ち切られてしまいました。
さらに、離婚間近の夫に追い打ちをかけられ、順風満帆そうに見えるハルさんへの苛立ちや恨みが一層募るのでした。
一方、フユミさんが去ったことで、ハルさんの職場環境は各段に改善されます。しかし、同じ保育所に子どもが通園しているため関係はまだ終わりません。
フユミさんは自分の娘・ユキエに「ハルさんにいじめられている」と吹き込み、保育園でデマを流させます。
騒動に巻き込まれたハルさんの娘・サクラは「いじめっ子の子ども」と友だちから呼ばれ、孤立してしまうのでした。
関係のない子どもたちまで巻き込んだフユミさんへ憤りを感じたハルさんは……?
どうしてママ友はそこまでして陥れようとしてくるのか
ハルさんは翌日、同じ保育園に子どもが通うママ友・ナッちゃんとアキエさんを呼び出して、保育園での騒動について相談します。
ママ友ふたりは、自分たちの子どもには言い聞かせるからサクラが安心して通えるようサポートすると、心強い言葉を返してくれました。
一方そのころ、職を失い自宅で過ごすフユミさん。
娘・ユキエから「いつになったらサクラちゃんと遊べるの?」と尋ねられ「今後一切サクラちゃんと遊んじゃダメ! 喋っちゃダメ!」と娘に言い聞かせていました。
ユキエは本当にフユミさんがハルさんからいじめられていると信じ、すべての元凶はハルさんだ、と苛立ちを募らせていくのでした。
子どもにとっては、それが本当であろうとなかろうと、親の話すことがすべて真実と感じてしまいます。そこに事実確認をする余地はありません。
フユミさんの言葉を信じハルさんを悪だと強く思いこんでいくユキエちゃん。
純粋でまだ客観的視点を持たない子どもたちには、都合のいい言葉でごまかすことがどれだけひどいことなのか、私たちも改めて気づかされますね。
つきママさんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。