記事サムネイル画像

「え?うそでしょ!?」出産後、海外出張へ行った夫から里帰り中の私に届いたLINE⇒まさかの内容に絶句…!

私と夫は出産前までは喧嘩も少なく、お互いを思いやってとても仲が良い夫婦でした。仕事のできる格好良い夫だと私はずっと思っていたのですが……。出産後、私は現実を知ることになったのです――。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

産後2週間のときに海外出張へ行く夫

長男を出産して2週間後に、ドイツ出張(4週間)へ行った夫。もともと海外出張が多いのですが、ヨーロッパは珍しく、夫の中で特別感があった様子。「産後にごめんね!」と言いながらもテンションが上がっているのは、私から見ても丸わかりでした。

 


私は出産して退院した後は実家に帰るので、夫が海外に行っても産後の生活にあまり支障はないかと思い、快く見送りました。しかし、産後に実家へ帰った私ですが、両親はフルタイムの共働きです。しっかり休んで育児優先にしたいとは思いつつも、あまり迷惑をかけすぎてはいけないと感じることもあり、ある程度できることは自分でしていました。

 

さらに、わが子は2時間おきから長くても3時間おきには起きるので睡眠不足も続き、私はヘトヘト状態でした。ふと鏡を見るとすっぴんにぼさぼさ頭、ホルモンの影響なのか吹き出物や抜け毛もひどい私がいました。以前はアパレル販売員をしていたこともあり、身なりには気をつけていたつもりでしたが、産後はその余裕すらなくなっていたのです。

夫にイライラした理由

そんなとき、ドイツ出張中の夫からLINEが届きました。

 

 

それは、現地駐在の同僚とソーセージを食べている姿でした。その後も、ワインを飲んでいる姿、そして空き時間の観光画像を送ってくる夫。私は見るたびに腹が立ち始めました。

 

おまけに「時差で眠いわ〜」というメッセージまで送ってきて、「こっちも眠いわ!」と思いながらも伝えるのは我慢していました。

 

やがて夫が帰国。「お疲れ~! 時差で眠いわ~」という一言目に加え、ヨーロッパ帰りだからなのか、ストールもオシャレな感じで巻いている夫。一方、私はヨレヨレ状態。なんだか小さいことでも腹が立ってしまい、私を里帰りさせてくれた両親に、夫からお礼もないことにもモヤモヤし始めました……。

 

ここで、結婚後初めて私はプッチーンと切れて、夫に怒りを爆発させたのです!夫は驚いた様子でが怒ったことも理解できておらず、ここまで温度差があるものなのかと、正直驚きました。

 

 

翌日、夫の休みということもあり「ちょうど時差ぼけしているから夜泣きは俺が見るよ!」と言ってくれた夫。すると、その2日間で夫は育児の大変さを実感したようで「もう限界」と嘆いており、私のつらさを理解してもらうことができました。やはり伝えることも必要ですが、経験してもらうことも大事だなと感じた産後の出来事でした。

 

著者:岡崎こころ/40代女性/2017年、2021年生まれの男の子ママで夫と4人暮らし。長年セレクトショップで販売員として勤務後、妊活のため退職。趣味はパン作り。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む