記事サムネイル画像

【和田明日香さんは“白菜”をこう食べる!】5分で完成「塩昆布、最強」無限に食べちゃう系

こんにちは。この季節になると親戚から立派な白菜がたんまり送られてきて消費に忙しい、ライターのなおちです。

白菜が旬のこの季節。立派な白菜を買った瞬間に送られてきて、さらにはご近所さんからの「白菜貰ったんだけど……」とおすそ分けのお声をいただいたりして……。

白菜が行ったり来たり忙しいこの現象のことを私はひそかに「主婦、冬の白菜ラグビー」と呼んでいますが、最近いよいよ「主婦、冬の白菜ラグビー2025」の開幕の兆しを感じています。

もちろん食いしん坊なので、ぜーんぶありがたく食べちゃいますが、レパートリーには悩むところ……。

今回は、料理研究家・和田明日香さんのレシピで白菜ちゃんをガッツリ消費していきたいと思います!

火を使わずサクっと作れる「サラダ感覚レシピ」

BSテレ東『和田明日香とゆる宅飲み』で紹介された、「お通しの白菜マヨポン酢」。

 

火を使わないので、レシピを見るだけで簡単・時短なのが伝わります。

 

時間のない日の大量消費にぴったり!早速作っていきます♪

 

和田明日香さん「お通しの白菜マヨポン酢」の作り方

白菜レシピ

 

材料(2~3人分)

  • 白菜…1/8個(200g)
  • みつば…5~6本
  • 大葉…5枚
  • 塩昆布…ひとつまみ
  • 白炒りごま…適量
  • へべす(お好みで/おみやげの果物)

 

【A】

  • マヨネーズ…大さじ2
  • ぽん酢…大さじ2
  • めんつゆ(3倍希釈)…大さじ1
  • 小ねぎ…3本

 

※今回はへべすが手に入らなかったので、畑仲間からいただいたゆずで代用。

 

作り方①洗った白菜、みつば、小ねぎを切る

白菜レシピ

 

白菜は、芯の方を4~5cmの長さの細切りに、葉の方をざく切りにします。

 

みつばはザクザクと刻み、小ねぎは小口切り、大葉は千切りにします。

 

作り方②調味料を合わせる

 

【A】の調味料と①の小ねぎをボウルに入れよく混ぜます。

 

白菜レシピ

 

作り方③ボウルに白菜、みつばを加えてあえる

白菜レシピ

 

白菜とみつばをボウルに加え、さきほど混ぜた②とよく絡ませましょう。皿に盛り、みつば、大葉、塩昆布をのせ、白炒りごまを指ですりつぶしながらかけたら完成です!

 

お好みでへべすを添えてくださいね。

 

調理時間は5分。簡単すぎて感激です!!

 

シャキシャキ食感が最高!お酒のお供にも食事にもGOOD!

白菜レシピ

 

生の白菜って甘味があっておいしい!口の中のシャキシャキ食感がたまりません。

 

マヨポン酢って絶対間違いない組み合わせかと思いますが、食べる場所によって、みつばや大葉、塩昆布の味変が楽しめるので何度も得した気分に……。私は最後の味変で、へべすの代わりにゆずをしぼりましたが、これまたスッキリした味わいになっておいしかったです。

 

お酒のお供にもピッタリだと思いますが、今キャベツやレタスなどの葉物野菜が超絶高いので、サラダの代わりにするのも良いと思います。

 

あっという間に1/8の白菜が我が胃袋に消えていきました。白菜=鍋というイメージがあると思いますが、生で食べてもすごくおいしい!

 

とっても簡単な和田明日香さん「お通しの白菜マヨポン酢」、ぜひ作ってみてください♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →