ファミマルの「ビャンビャン麺」とは?
商品名:香酢が効いた旨辛たれビャンビャン麺
価格:321円(税込)
重量(内容量):340g
エネルギー:564kcal(1食あたり)
ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の商品は、価格以上のクオリティで人気商品がたくさんあります。
売り切れ店が続出したPB商品、ビャンビャン麺を早速食べてみしょう。
と、食べる前にそもそもビャンビャン麺をご存知ですか!?
中国の中央に位置する陝西省(せんせいしょう)のご当地麺だそう。手打ちの幅広い麺が特徴。
麺の太さにもびっくりですが、とてつもなく難しい漢字がまず目を引きます。
いざ、実食!
味への期待を込めて開封してみましょう。
パッケージから中身を取り出すと、具付きの麺の袋に花椒香油(ホアジャオシャンユ)が別添えで入っています。
具付きの麺の袋のみ、耐熱容器にのせて電子レンジで加熱しましょう。
花椒香油は、絶対に電子レンジで加熱しないでください。
筆者は、以前惣菜についたソース袋を取り忘れて一緒に加熱したら、袋をレンジ内で破裂させたことがあるため、それ以降より一層気をつけるようになりました……。
電子レンジでの調理時間は、500Wで約7分、600W約6分が目安です。
詳しい調理方法や注意事項は、パッケージをよく読んで確認してください。
温めたら袋からお皿に開けて混ぜます。最後にもみほぐしておいた花椒香油をかけたらできあがり。
麺の太さを測ってみると、1.3〜1.5cmありました。
コシのある太麺はタレがよく絡みます。ピリ辛で花椒が効きまくり!
麺のうまさに、どこが製造しているの?と製造先をチェックしたら、日清でした。
「そりゃあ、麺がうまいわけだ」と思ってしまいますよね。
具もたっぷり!
パッケージのイメージ図よりもチンゲン菜がもりもり。大きめカットで、シャキシャキとした食感や味を堪能できますよ。
タレは、甘みのある豚ひき肉ににんじんやカシューナッツが入っています。カシューナッツの歯応えとまろやかな味がアクセントに。
また、香酢という熟成・発酵期間が長い酢を使ってうまみがプラスされています。辛さだけではなく味に深みがあり、五香粉(ウーシャンフェン)や唐辛子などスパイスもたっぷり。ちなみに五香粉は、中国のミックススパイスです。
おうちの冷凍庫に入れておけば、いつでも好きな時に食べられます♪
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:花椒に慣れていない筆者は辛さにヒーヒーしながら食べましたが、花椒好きや坦々麺系が好きな人にはたまらないと思います。
もし、麺を食べ終わってタレが残ったら、追い飯してもおいしいですよ。
超お手頃に中華料理を食べられる
ファミリーマートの「ビャンビャン麺」をご紹介しました。
321円とは思えないハイクオリティな中華です。
販売地域は、北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄と日本全国で発売しています。
まだ食べたことがない人はぜひお試しを!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。