子どもを叱ったあと、男性から声をかけられ…
私が大声を出したこともあり、子どもは走るのをやめました。そして、近くにいたおじいさんが私に声をかけてきました。大きな声を出したこと、子どもに対して声を荒げたことに対して怒られるかな……と思ったのですが、おじいさんは「あんたは偉いよ。きちんと子どもを守ってる。これからも大切にしてあげなよ」と言い、笑って去って行きました。
子どもを大声で叱ったことで周りに迷惑をかけてしまったと反省していましたが、おじいさんのおかげで、子どもたちの安全を守れてよかったという気持ちに。そして、子どもを想った上での「叱る」という行為は恥ずかしいことではないと思えるようになりました。
◇ ◇ ◇
子どもがケガをしそうなときなど、本当に危険なときは大声が出ますよね。これは自然なことで、周囲の人もわかってくれるはず。叱った後に何で危なかったのかを子どもに伝え、次からは気をつけられるようにしていきたいですね。
著者:高橋ゆみ/30代 女性・会社員。11歳・9歳・2歳の子どもを育てる3児の母。セルフネイルを勉強中。
イラスト:海乃けだま
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!