記事サムネイル画像

「年賀状に家族写真を載せるのはどうなの!?」年賀状作りに悩んだアラフォーが下した決断と周囲の反応

年末の大仕事の1つである、年賀状の作成。友だちや同僚から送られてくる年賀状を、毎年心待ちにしていたのですが……。アラフォーに近づくと、自分の状況だけでなく年賀状を送る相手の状況に変化が訪れ、思わぬ悩みの種になってしまいました。そこで私が取った決断を紹介します。

 

年賀状のやりとりは年末年始の楽しみ!

私は、小学生のころから年賀状のやりとりが大好きでした。友だちや先生に出す年賀状は自分で作成。イラストを手描きしたり、パソコンが使えるようになったらデザインして印刷したり……。毎年「どんな年賀状にしようかな?」とワクワクしていたのを覚えています。

 

自分が出すだけでなく、届いた年賀状を見るのも大好き! 元旦には家族の誰よりも早く起き、郵便配達が来るのを今か今かと待ち構えるほど。年賀状のやりとりは、私にとって年末年始の大イベントでした。

 

大人になるにつれ、送られてくる年賀状は年々家族や子どもの写真がメインになってきます。独身時代は「子どもはもうこんなに大きいのか〜!」「2人目が生まれたんだ!」と、なかなか会えない友だちの近況を知れるのが楽しみに。それと同時に「私も結婚したらこんな年賀状を送りたいな〜」と夢を膨らませていました。

 

年賀状作りの手間とデザインで悩むように

30歳で結婚した私は、最初の年は結婚式の写真、翌年は息子を入れた家族写真、その次の年は息子だけの写真といったように、独身のころ思い描いていたような年賀状を作成します。「自己満足かな?」と思いつつも、憧れの年賀状を出せているうれしさが勝り、しばらく家族写真をメインにしたデザインで送っていました。

 

しかし、育児や家事、仕事をしながらだと、いつしか年賀状作りは大変な作業に変貌。準備が間に合わず、年末ギリギリに投函する……なんて年も珍しくありません。

 

そして、準備より頭を抱えたのが「家族や子どもの写真を年賀状にしてわざわざ送るのはどうなのか?」という問題です。アラフォーになると、パートナーと離婚や死別する友だちが増えてきました。反対に、結婚願望があっても独身でいる友だちもいます。さらに、妊活中で長年子どもを望み続けている友だちも……。「果たしてこの写真を使って大丈夫かな?」「イラストのデザインにしたら気をつかわれていると思われて、かえって嫌みっぽいかな?」と、頭をフル回転させてもいい答えが見つかりません。

 

インターネットでいろいろな人の意見を調べてみると「近況が知れてうれしい」と賛成派がいる一方、「別に興味がない」と反対派の方も。事情によって「子どもの写真入り年賀状を見ているとつらい」という意見もあり、やはり難しい問題だなと感じました。かといって、友だちの事情に合わせてデザインを何通りも用意するのは大変なこと。忙しい中、そこまで時間と余裕を捻出できないと判断しました。そこで、思い切って年賀状を出さないことに決めたのです。

 

 

年賀状じまいを友だちに連絡!その反応は?

出さないと決めたら、年賀状のやりとりをしていた友だちに11月中旬に連絡を開始! 来年分から年賀状を出さない旨を伝えることに。その際に「年賀状自体をやめるのであって、あなただけに送らなくなるわけじゃないよ」「年賀状は出さなくなるけど、変わらぬお付き合いをお願いします」と伝わるように、文面に気を付けました。怒られはしないと思いつつも、どういう反応が来るかドキドキしながらメッセージを送ります。

 

すると、友だちからは「そっかそっか、了解だよ!」「いいと思う!」と、私の決断を受け入れてくれる返事が続々と到着。離婚したり、妊活に苦戦中だったりする友だちから「私に気をつかってる?」と言われることもなく、胸をなで下ろしました。中には「やめたいと思いつつ踏ん切りがつかなくて……」「私も年賀状断ちしたいと思っていたの!」と、年賀状のやりとりに苦悩している友だちも。年賀状で悩んでいるのは私だけじゃなかったのだなと、少し安心しました。

 

反省点は、年賀状についての連絡を送る時期。11月中旬では、すでに年賀状を準備していた友だちもおり、手間をかけさせてしまうはめに。もう少し早く連絡すればよかったと反省です。

 

まとめ

年賀状を作るのも見るのも好きだったので、お正月に年賀状が届かないのは正直どこか寂しい気持ちもあります。年賀状のやりとりがメインだった友だちの近況がわかりにくくなってしまった点も、残念です。

 

しかし、忙しい年末に年賀状作りに追われることがなく、多方面に気をつかう大変さからも解放されてスッキリ! おまけに、年賀状代や印刷代の節約にもつながりました。年賀状じまいをしてから数年間、特にトラブルも発生していません。私の感想ではありますが、思い切って年賀状を出すのをやめてよかったなと感じています。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:中村 仁花/30代・フリーランス。夫・2016年生まれの男の子・2020年生まれの女の子の4人家族。元気すぎる子どもたちに手を焼きながら、仕事と育児の両立に奮闘中。たまったストレスは、家族が寝静まった後のお酒と動画鑑賞で解消している。

イラスト/あさうえさい

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む